Kalafinaライブ東京国際フォーラム2日目グッズ | Wrairack BLOG

Kalafinaライブ東京国際フォーラム2日目グッズ

Kalafinaグッズの展示
P_20151011_141444_edited-1
P_20151011_141444_edited-1 posted by (C)wrairack

メンバーコメント
P_20151011_141410_edited-1
P_20151011_141410_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141433_edited-1
P_20151011_141433_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141426_edited-1
P_20151011_141426_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141421_edited-1
P_20151011_141421_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141416_edited-1
P_20151011_141416_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141404_edited-1
P_20151011_141404_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141346_edited-1
P_20151011_141346_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141336_edited-1
P_20151011_141336_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141311_edited-1
P_20151011_141311_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20151011_141307_edited-1
P_20151011_141307_edited-1 posted by (C)wrairack













































ひかるのグッズ紹介コーナー
アンコール後最初のMC
けいこ:アンコールの時に客席をゆっくり見てて、Tシャツ着てくれてる方いるなとかリストバンドつけている方いるなとか、みんなでこのライブを作ってきたんだなとなとか感じながらアンコールの曲を歌わせていただきました。
ひかる:はい、ほんとによく見えていますよwww。ここでちょっとグッズ紹介をしたいと思います。
お客さん:拍手
ひかる:今日は個人プロデュースグッズについてお話していきたいと思います。
お客さん:拍手
ひかる:まずわかなさんは、さめ柄の巾着セット
わかな:そうです。
ひかる:どうしてさめ柄にしたんですか?
わかな:聞きたいですかあ?
ひかる:お願いします!!!
わかな:シンプルにさめがとても好きなんですけど、さめ柄で作るというのは2回めなんですが
今回は私が愛するポリノ。どっとのようにさめがのっているんですね。でもリアルすぎるとちょっと怖いですし、可愛すぎると大人の男性とか使いにくいじゃないですか、ですのでちょっとクールなんですけど可愛らしく柄を作らせていただいきました。
もう1つポイントがあるんですが、手触りですね。
ひかる:手触りですか?
わかな:手触りが『すべすべ』なんですよ。ふふふwww
お客さん:大爆笑
わかな:ほんとに凄く感動してて、ほんとに『すべすべ』ですね。
ひかる:そう、すべすべでふわふわなのw
わかな:凄いの。もうほんと最高の仕上がりです!
お客さん:大拍手

ひかる:そしてけいこさんのグッズは靴紐ですね。(けいこを見て、グッズの紹介の)お話は?
けいこ:・・・・(ひかるに任せるということを伝えるwww)
ひかる:わたくしに任せてくれるということでwww
お客さん:笑い
ひかる:けいこさんは2種類靴紐つくっていまして、ブルーで斜めのストライプが入っているのと、あと白に黄色の星が入ってる・・・(かすかな異音?)・・・・ 興奮して今マイクを歯にぶつけてしまいましたが、(お客さん大爆笑)、言わなきゃばれなかったのにwww
えーと話を戻して。靴紐その2種類作っていただいてシンプルなスニーカーも柄のあるスニーカーも割りとあうものだなと思って見ていましたが、靴紐以外にも使いみちあるなと思いました。女子なら筆セットなどあると思いますが、筆セットに紐がついていないパターンは靴紐で結んじゃえばいいのかなっていうwww後は電子機器をお持ちの方はいらっしゃるかと思うんですが、コードを縛ったりとか、パソコンを出した時とかにさりげなく見せて、「ん?ここに何か文字が書いてありますね?よく見たら靴紐じゃないんですか?これは何ですか?」
これ実はKalafinaって言うんですよ!!! (お客さん大拍手)ノートパソコンとか開いた時に、ちょっとおしゃれじゃないですか。そういう別の使いみちもありますっていう靴紐。いろんな使い方ができる紐ですね。よろしくお願いします。
お客さん:大拍手
ひかる:そして自分が作らせていただいたのは、ウォールポケットというですね。CDとかポストカードとかを入れて飾っておく、ポケットがいっぱいついているという壁紙みたいなものなんですけれども、前回、第1弾として3×3で作ったんですよ。そしたら持ち帰るのにめちゃくちゃ不便とちょっと大きすぎてしまった。埃が入らないように横向きのポケットにしたいだとか、ポストカードを縦に入るサイズにしたいだとか結構こだわって作って、自分で実際に使ってみて結構いい感じだったので、みんなが持ち帰りやすい第2弾を作ろうということになりまして、今回新しく2×4のウォールポケットを作らせていただきました。ポケットの透明の後ろ側に今回のfar on thw waterのイメージのものだったりだとか、楽曲のイメージのモチーフを全部のところに入れさせていただいているので、CDを入れても入れなくても、すごいおしゃれなインテリアになるぞっていうイメージで作らせていただきました。
ぜひお手にしていただけたらなと思います。よろしくお願いします。
お客さん:大拍手
ひかる:お帰りの際はぜひチラ見していただきたいなと思います。以上です!!
お客さん:大拍手

けいこ:いろんなグッズを作らせていただいていますけれども、グッズにはいろんな用途があるんだなというのは私も今知りました。ぜひ皆さんもいろいろな用途で使っていただければなと思います。グッズは何か今日ここに足を運んでくださった記念になったらいいなと、私たちもいろんなものを作ってみましたので、もし気になるなというものがあったら見るだけでも全然かまいませんので、ぜひ帰りに見てみてください。
さてさて昨日に引き続き、今回の公演は東京公演からスタートして2日間やらせていただきましたけれども、先程もお話しましたけれども今日は出発の日なので、最後の最後に選んだ楽曲はアッパーにしてみました。
お客さん:おお!!!
けいこ:おお!!いいんです。座ってアッパーを聞いてもいいんです。でも立ちたいなと思ったら皆さん自分の心の素直なままで最後の最後の曲を楽しんでいただければと思います。それでは東京公演出発日ラストの曲はこの曲です。

heavenly blue