Yuki Kajiura Live vol12 Day-4 日本語オンリー SP | Wrairack BLOG

Yuki Kajiura Live vol12 Day-4 日本語オンリー SP

次は日本語オンリーSPライブ
再びホールCへ、ちょうど入場待機列形成が始まっていたので並ぶ

P_20150613_163936_edited-1
P_20150613_163936_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_163938_edited-1
P_20150613_163938_edited-1 posted by (C)wrairack

会場はまだ準備中ということでロビーで待つことになった。

P_20150613_164924_edited-1
P_20150613_164924_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_164935_edited-1
P_20150613_164935_edited-1 posted by (C)wrairack



P_20150613_165222_edited-1
P_20150613_165222_edited-1 posted by (C)wrairack





会場の準備ができたということで会場へ

途中隣のガラス棟とつながっている通路を見つけた。よくできている。
P_20150613_170338_edited-1
P_20150613_170338_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_170345_edited-1
P_20150613_170345_edited-1 posted by (C)wrairack


終演

P_20150613_201615_edited-1
P_20150613_201615_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_201631_edited-1
P_20150613_201631_edited-1 posted by (C)wrairack



P_20150613_201908_edited-1
P_20150613_201908_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_201923_edited-1
P_20150613_201923_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_201930_edited-1
P_20150613_201930_edited-1 posted by (C)wrairack



P_20150613_202010_edited-1
P_20150613_202010_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_202017_edited-1
P_20150613_202017_edited-1 posted by (C)wrairack

こうして改めて見ると梶浦さんが好きなデザインというのが分かってくる感じがする
P_20150613_202020_edited-1
P_20150613_202020_edited-1 posted by (C)wrairack

次のオーチャードホール追加公演は梅雨明けしてるころかな。
P_20150613_202025_edited-1
P_20150613_202025_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_202027_edited-1
P_20150613_202027_edited-1 posted by (C)wrairack

梶浦さんもタオル曲を設定すれば、タオルの売上もUPするのではないだろうか
P_20150613_202030_edited-1
P_20150613_202030_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_202040_edited-1
P_20150613_202040_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_202053_edited-1
P_20150613_202053_edited-1 posted by (C)wrairack

P_20150613_202107_edited-1
P_20150613_202107_edited-1 posted by (C)wrairack



P_20150613_202526_edited-1
P_20150613_202526_edited-1 posted by (C)wrairack

東京国際フォーラム離脱
P_20150613_202531_edited-1
P_20150613_202531_edited-1 posted by (C)wrairack

地下を通り東京駅へ向かう
次に東京国際フォーラムにくるのは、Kalafinaツアーになりそうだ。

































Yuki Kajiura Live サウンドトラックONLY MC続き途中まで
フルートって音が出るのがすごく不思議で、昨日、赤木さんに伺ったんですけど、赤木さんがビール瓶の...
赤木さん:私、コーラの瓶って言ったんですけど...
お客さん:笑い&拍手
瓶を口でふくっていう原理だそうです。なんか他のオーボエとかリード楽器。木の板とか竹だったりとか薄い板が口のところについててとかそういうのを見ると何となく想像はつくんです。これが振動して鳴るんだなって。なるほどと思うんですけど。フルートってほんとに穴があいてるだけなんです。金管楽器とはあれは唇で音をだしちゃうんですね。唇で噛んでその音を増幅させるような感じなんですけど、フルートはほんとに丸い穴が空いているだけど、普通はここを吹いて音は出ないだろうって思うんですけど、出るんです。
なんかものの本を見ると、フルートの口の上の部分に尖っている部分があって、そこに息をぶつけると音がでるって書いてあるんですけど、何でだよって思いませんか。でも出ちゃうんですね。オケの有人が言ってたんですけど、瓶を吹くと原理が同じだからフルートの人が何人もいて飲み会をやると瓶を吹いてどれだけ高い音が出るか競争になるから、あまりフルートの人は飲み会に呼ばないって言ってました。
みんなやり始めるんだって言ってました。ほんとですかね?
赤木さん;笑い
それだけ吹口がある意味原始的だから、すごくいろんな音が出せる。ピアノみたいな楽器って、
「ぽんっ」と鳴らす
これと後強弱だけですね。
ヴァイオリンとかギターとかはスライドして音の音程をずらすとか、普通のピアノは一切できない。今はシンセサイザーとか付いているのはできるけど、普通のピアノはできない。基本は強弱のみなんですね。
フルートは吹き方によって尺八みたいだったり、ほんとにいろんな音を出せる。すごく面白い楽器だと思います。
赤木さんこの後もいろんな音を奏でてもらいます。お楽しみに
お客さん:拍手