Kalafinaライブ AfterEden | Wrairack BLOG

Kalafinaライブ AfterEden

久しぶりにKalafina単独ライブに行ってきた。

単独ライブは4月以来、11月のライブや12月のアコースティックライブも行きたかったんだけど、スタンディングしかなかったのと、そもそもチケットをとれないという状況だったので行けなかった。
1月から始まった全国ツアーの最終日チケットを確保することができた。

Kalafina参加のライブは11月のAnimaxMusixがあったんだけど、曲数が少なかったのとなんかKalafina自体の調子が悪かった(あるいは音響が悪い?)せいもあって、その時はいまいち楽しめなかった。
っていうかAnimaxMusxiはあまりにも長すぎて、私自身の体調を崩してしまった汗

先週はMay'n部長のライブできた渋谷今回はKalafinaライブで再びきた
開催場所はほとんど近く
実際、渋谷公会堂からSHIBUYA AXは見える
Kalafina_Live 001
Kalafina_Live 001 posted by (C)wrairack

Kalafina_Live 002
Kalafina_Live 002 posted by (C)wrairack

着いたのは17時の開場した後
特に物販も買う予定もなかったので、まあ丁度いい時間かな
Kalafina_Live 003
Kalafina_Live 003 posted by (C)wrairack

Kalafina_Live 004
Kalafina_Live 004 posted by (C)wrairack

いったん入ってしまうと撮影は一切禁止になってたんだけど、一カ所物販売り場でKalafinaメンバーのコメントが書いてある場所だけはOKになってたので撮影した。
Kalafina_Live 000
Kalafina_Live 000 posted by (C)wrairack

動画は縦長だけどこれは他に撮影する方が多くて、iPhoneを横に向けることができにくかったため


気になるシートだけど、2Fも果ても果てもう最果てという場所・・・
まあそれ自体はいつものことなので驚かない

というわけで双眼鏡を持ってきた。
持っていったのは、かつて菅野よう子さんが開催したもはや伝説のライブ、『タナソニ』で使用するために買った。ビクセン倍率8倍のアトレックHR8×32WPというもの

使った効果は抜群でKalafinaメンバーの細かな表情まで見ることができた。歌うときにどんな表情をしてるのか、その時バンドメンバーは?とかいろいろ見ることができてライブの楽しさも倍増する。

ただし基本座って見るライブのKalafinaはともかく、部長ライブのようにみんなで振りをやって踊るような感じのライブだと実質バラードのときにしか使えないので部長の時は持っていかないことも多い。もちろんスタンディング(疲れるから選ばないことが多いけど)の場合は使えないので持っていかない。

さてライブに話を戻すと、セトリについてはいつものように書かないというか覚えられない・・・
たぶんKalafinaファンのブログに書かれるのではないかと思う

印象では少し書くとエデンに始まりエデンに終わった感じ

衣装替えは2回
昨日のKalafinaブログにのっている赤いドレスは確かアンコールの時にきたもので、歌った曲は赤いライトが印象的なRedMoon。この赤いドレスはとっても似合ってると思う。ほんとにKakafinaのエレガントさと綺麗さが際立つと思う。

ライブで特に感じたのはとにかくこんなに動いたっけ?と思うくらい、ほんとに動き回る!!!
なんか躍動感溢れる感じだった。

MCで印象的だったのは、ツアーで印象的だったことを話すときに行ったWAKANAのジブリコーナー!
福岡ライブの時にバンドメンバーのギターの方が千と千尋ででてきた達磨?の声の物まねがうまいことが発覚ということで、二人でライブ練習中にものまねしてたら他から大いに引かれたとのこと・・・www もちろんジブリの物まねも披露してくれた。ただハウルの弟子のなんとかいうものまでちょっと覚えてない。ただこれは面白かったグッド!
次にHIKARUの話でHIKARUの故郷富山はツアーに含まれてなかったので東京中野公演の前に時間が少し空いたのでぶり大根を作って富山に行った気になっていたとのことえっ

ライブならではのハプニングでは、
2曲ほど歌った後にKalafina3人が自己紹介をするところがあるんだけど、そこでHIKARUの紹介の時にスピーカから原因不明の『ぽん!クラッカー』という音がしてみんなびっくり
HIKARU「なぜHIKARUの時に限ってこんな・・・」
KEIKO分からないという身振り
WAKANA「ライブなので」という言葉でみんな納得

このぽんという音は他ではなく良かった。

ライブ自体は相変わらず抜群の歌唱力で、これを聞いたらもうCDでは満足できなくなるよというぐらいの出来だったので大満足。AnimaxMusxiではいまいちに聞こえたMagiaも問題なし

アンコール後のMCで他の会場では行っていたというHIKARUの物販宣伝は中止となり、代わりに4月にニューシングルがでるということで発表があり、その後早速歌ってくれた。なんでもレコーディングは既に完了しているとのこと。曲名は「To the begining」Kalafinaらしい曲調でなかなか良かった。

他には7月にNHKホールで単発のライブをやるという発表があった。ぜひ行きたいと思う。

という感じで大満足でライブは終わった。
終演後の渋谷公会堂
Kalafina_Live 005
Kalafina_Live 005 posted by (C)wrairack

Kalafina_Live 006
Kalafina_Live 006 posted by (C)wrairack





この日、昼間は気温が高かったけど、終演後の時間は20時30分くらい?やはり真冬でかなりの冷え込みだった。