HD598を買った | Wrairack BLOG

HD598を買った

AVアンプDSP-A3090を修理して問題なく使えてるんだけど、どうしても夜間使うと近所迷惑になるので、なんとかしたいなと前々から思ってた。

もちろんUltimate Ears Super.fi 5 Proを持ってて満足してるのでこれを使えばいいんだけど、どうしてもちょっとした用事で外さなくてはいけないときにカナル型というのがどうにも面倒でいまひとつ使いたくなかった。

そこでヘッドホンを買うことにした。

いろいろな人がブログなどでレビューしてるのでそれを参考に絞った結果
(この絞っていく課程がまた買うときの醍醐味というか楽しい課程の一つなんだけど)

決めたのはSENNHEISER(ゼンハイザー)というメーカのHD598

まず間違いなく中心となって聞いていくのはMay’n部長やKalafinaの楽曲となるので、女性ボーカリストで最適なもの、さらにフィット感が良くて長時間の装着に耐えるもの(ライブBDともなると3時間はつけっぱなしとなるので)を重要視して選択していった。

HD598はオープン型となるので周囲に音が漏れまくるというか、構造上漏れる設計となっているので電車とかの使用には向かないんだけど、まあ家でしか使わないのでこれも問題ない
さらにHD598はインピーダンスが50Ωと低くて、特にヘッドホンアンプを使用しなくても鳴らせるようだというのは大きかった。とはいえ使った方がいいんだろうなとは思った。

というわけでAmazonで発注
この連休で使いたかったのと何より10日まで限定でAmazon購入も対象となる2000円のキャッシュバックキャンペーンに間に合わせたいということで、今回は有料のお急ぎ便を使った。配送料が331円かかるんだけど翌日には品物が届くというサービス
(実際に翌日の夜に到着した)

外装箱
HD598 003
HD598 003 posted by (C)wrairack

HD598 002
HD598 002 posted by (C)wrairack

マグネットで扉が開いて製品が見えるようになっている
どことなくロジクールのMXマウスを思わせる構造

側面には保証書がある
キャッシュバックキャンペーンのため住所氏名を書いてコピーをメーカに送ることになる。
HD598 005
HD598 005 posted by (C)wrairack

箱を開けるには下側の封をとる構造になっている
HD598 006
HD598 006 posted by (C)wrairack

そして下側から開封
HD598 007
HD598 007 posted by (C)wrairack

ヘッドホンを引っ張り出す
HD598 008
HD598 008 posted by (C)wrairack

HD598は標準プラグを採用しているのでiPhoneなどポータブルオーディオにつなげる場合には添付されているミニプラグ変換プラグを使うことになる
ただし使い方としてはAVアンプの標準プラグにつなげることが多いと思うのであまり問題ではないと思ってる。
HD598 010
HD598 010 posted by (C)wrairack

まずは試しにiPhoneに変換プラグを使って聞いてみた
正直に書くと、音に力強さを感じないというか薄いなと思った
聞いたのはKalafinaのfatasiaという曲
(実はこの時、ヘッドホンアンプ使ったらこれは変わるなと思った。っていうか感じた。以前別メーカ品でそういう経験があったから。機会を作って試してみたい)

次にAVアンプDSP-A3090につなげて同じ曲を聞いてみた
HD598 013
HD598 013 posted by (C)wrairack

今度はそんなでもなかった
次にKalafina Live BDを視聴したところ、今度は問題なし
ああーこういう感じかと納得した
最も聞いていれば音の感じはまた変わってくるじゃないかなと思った。
レビューではそういう意見が多かった

というわけでファーストインプレッションというのかな、はこれで終わり

また聞いていくので、機会があれば感想を書いてみたいと思う

そうそう今の時間は23時近く、この時間になるととてもAVアンプでスピーカで鳴らしてなんてできないんだよね
買ったので役立たせていきたいと思う

ヘッドホンスタンドも必須だなと思ったので、棚にぶら下げるタイプのものも買った
多分明日くらいには届くんじゃないかな
いいなと思って買ったメーカは偶然にも同じSENNHEISERのものだった。