TMPGEnc Video Mastering Works5 Trialでの実験
XPS15でTMPGEnc Video Mastering Works5 Trialを使ってみた。
MPEG-4AVC選択
映像エンコーダ Intel Media SDK Hardware選択可能
ただしこの場合
レート調整モード
CBR(固定ビットレート)
VBR(平均ビットレート)
のみ選択可能
パフォーマンス
標準とやや遅い
のみ選択可能
実験
3.72GBのMPEG2動画をエンコード
MPEG4-AVC
映像エンコーダ Intel Media SDK Hardware
プロファイル&レベル High @ 自動(Level3)
サイズ720×480ピクセル
アスペクト比 40:33
フレームレート 29.97fps
レート調整モード VBR(平均ビットレート)
平均映像ビットレート 4000kbits/sec
音声ビットレート 128kbits/sec
エンコード詳細設定 最大ビットレート 8000kbits/sec
VBVバッファサイズ 0(自動)KB
エントロピー符号化 CABAC
ビデオタイプ プログレッシブ
エンコード時間 19分
映像エンコーダ x264
プロファイル&レベル High @ 自動(Level3)
サイズ720×480ピクセル
アスペクト比 40:33
フレームレート 29.97fps
レート調整モード VBR(固定品質) 品質60
VBVバッファサイズ 0(自動)KB
エントロピー符号化 CABAC
ビデオタイプ プログレッシブ
パフォーマンス 遅い
エンコード時間 約1時間50分
同一の設定でCore2Duo E7550の場合 約4時間
エンコードしたファイルの容量
映像エンコーダ Intel Media SDK Hardware 2.43GB
映像エンコーダ x264 601MB
エンコード中はファン全開となりかなり負荷がかかっている感じ
ノートで常用するのは適切でないかなという印象
