蛍光灯交換 | Wrairack BLOG

蛍光灯交換

蛍光灯がちかちかと異常点滅をしていることに気がつき交換した。

交換したのは同じタイプでパルックプレミア蛍光灯 丸型・スターター形 (32.40型2本セット)電球色と

いうもの。蛍光灯の色は電球色が好き。なんか目が疲れない。理由はよく分からない。電球色は白色に比べて波長が長いからかな?

24日に異常に気がつき夕方近かったのでAmazonで発注した。
通常便で2日後に届いたのがこれ
巨大な箱だえっ
$Wrairack BLOG-keikohtoh 001

割れないように衝撃を吸収する梱包
$Wrairack BLOG-keikohtoh 003

蛍光灯の個装箱自体は小さい
$Wrairack BLOG-keikohtoh 004

交換するのはこれ
Wrairack BLOG-keikohtoh 005

すっかり黒ずんでる
Wrairack BLOG-keikohtoh 006

小さな電球があることに気がつく
そういえば以前常夜灯みたいな感じのやつがあったことを思いだした$Wrairack BLOG-keikohtoh 007

調べたらナツメ球と呼ばれるらしい
$Wrairack BLOG-keikohtoh 008

面倒なのでAmazonで発注しようかと思って調べてみると...残念ながらAmazon自体には置いてなくて、マーケットプレイスしかなかった。これでは送料がかかって高くつくので自分で買いに行くことに決定ビックリマーク

近くのホームセンターにあった。
2個入りで170円くらいだった。
$Wrairack BLOG-keikohtoh 013

ところが帰りにスーパーに寄って夜ご飯の食材を買いに行くと、なんとLEDタイプのものが売っていた。LEDタイプは寿命が長いので便利。電球はフィラメントがすぐに切れるからね
1個で350円くらいだった。
$Wrairack BLOG-keikohtoh 014

というわけでLEDタイプを買って帰り、さっそく取り付けてみたんだけど、電球部分のキャップが外れるというアクシデントに見舞われたえっ まあ簡単につけなおすことができたけどねにひひ

というわけで交換終了ビックリマーク

そういえば丸形蛍光灯のLEDタイプは聞いてことないなあ??