eneloop stick booster
ライブにはかかせないサブバッテリこれまではPowerBank slim 2.0っていうリチウムポリマー電池を使ったサブバッテリを持っていったんだけど、1年たってかなりへたってきた。
本来はiPhoneを2回少し充電できるはずなんだけど、今や1回がやっとという感じ
実際、今回のANIMAX MUSIXの帰りにバッテリが切れかけて、かなりやばい状態になったので、追加でサブバッテリを購入することにした。
PowerBank slimは3.0がでていてそれにしようかと思ったんだけど、実売価格はだいたい6000円。性能的には問題なしだろうけど、どうせまた1年でへたってくるのは分かってたのでやめた。
1年で6000円は高いです
。コストパフォーマンス悪すぎ
んでどうしようかと思ったんだけど、リチウムイオン系はやめようと思った。パワーあるんだけど消耗が激しいんだよね。保管の時半分くらいまで減らしておかなければならないとかやればいいんだけど、そもそもサブバッテリの目的は緊急時に充電すること。いつでも満タンにしておきたいという考え。
じゃニッケル水素系にしようかなとパワーないけどね。
んで迷った決めたのは、eneloopを使う。stick boosterってやつ。単三2本を使いきってだいたい1時間くらいでiPhoneを半分くらいまで充電できるらしい。
購入したのはこちら。値段は1746円だった。
eneloopが2本付いてまあ妥当かなって思う。
ただし、このstick boosterにはeneloopの充電機能がないので、別途充電器が必要。
買うときに、これは注意しておかなければいけない。
というこでAmazonで注文しておいたんだけど、それが今日来た!










非常にコンパクト
手持ちのeneloopも使えるので、後で実際にiPhoneを使って、充電試験してみたい。
今はiPhoneフル充電状態なので無理w
本来はiPhoneを2回少し充電できるはずなんだけど、今や1回がやっとという感じ
実際、今回のANIMAX MUSIXの帰りにバッテリが切れかけて、かなりやばい状態になったので、追加でサブバッテリを購入することにした。
PowerBank slimは3.0がでていてそれにしようかと思ったんだけど、実売価格はだいたい6000円。性能的には問題なしだろうけど、どうせまた1年でへたってくるのは分かってたのでやめた。
1年で6000円は高いです
。コストパフォーマンス悪すぎんでどうしようかと思ったんだけど、リチウムイオン系はやめようと思った。パワーあるんだけど消耗が激しいんだよね。保管の時半分くらいまで減らしておかなければならないとかやればいいんだけど、そもそもサブバッテリの目的は緊急時に充電すること。いつでも満タンにしておきたいという考え。
じゃニッケル水素系にしようかなとパワーないけどね。
んで迷った決めたのは、eneloopを使う。stick boosterってやつ。単三2本を使いきってだいたい1時間くらいでiPhoneを半分くらいまで充電できるらしい。
購入したのはこちら。値段は1746円だった。
eneloopが2本付いてまあ妥当かなって思う。
ただし、このstick boosterにはeneloopの充電機能がないので、別途充電器が必要。
買うときに、これは注意しておかなければいけない。
というこでAmazonで注文しておいたんだけど、それが今日来た!










非常にコンパクト
手持ちのeneloopも使えるので、後で実際にiPhoneを使って、充電試験してみたい。
今はiPhoneフル充電状態なので無理w