太宰府天満宮 | Wrairack BLOG

太宰府天満宮

そして1月3日短い帰省も終わり帰る日。今回は福岡で途中下車して太宰府天満宮ほかまわった後に帰ることにする。

熊本では上熊本駅使用。来年3月開業という九州新幹線「博多までの全線開業は2011年3月の予定」とのことなんでも博多まで30分でいけるようになるとか、今は1時間30分くらいかかるのですごいスピードアップ!でも博多に人口流出しちゃうんじゃw
あと九州新幹線は上熊本駅には止まらないので熊本駅に行かなくてはならない、熊本駅は遠いのでこの点は残念
$Wrairack BLOG-上熊本駅ホーム

博多に到着後地下鉄で天神へ、地下鉄や西鉄はSuicaが使えるかなって思ったけど、残念ながら使えるのは3月からということ!

地下鉄「天神駅」から西鉄の「西鉄福岡(天神)駅」までは距離があるので地下街を歩く。この2つの駅が接続できれば便利がよくなるんだけど計画とかはないのかな?
$Wrairack BLOG-西鉄天神駅

西鉄天神駅ではいつものように初詣きっぷを購入。少しはお得になのかなって思ってたけどそうではないみたい汗
$Wrairack BLOG-太宰府初詣きっぷ
来年からSuicaを使うと思うので購入するのも今年が最後になるのかも???
そうそう西鉄ではnimoca、福岡市営地下鉄では「はやかけん」、あとJR九州ではSUGOCAというそれぞれオリジナルのICカード乗車券を発行するみたい。いずれもSuicaと相互互換をもたせるとのこと。
まあSuicaが使えるならなんでもいいけど、多いよなあっていうのが正直なところw

少し待って西鉄で太宰府駅に到着。しかし寒いw
$Wrairack BLOG-太宰府駅

藤崎宮とは比較にならないくらい人が多い!!!
$Wrairack BLOG-太宰府天満宮

$Wrairack BLOG-太宰府天満宮2

$Wrairack BLOG-太宰府おまもり

初詣後は名物「梅ヶ枝餅」を購入
$Wrairack BLOG-太宰府梅ヶ枝餅屋

おいしいニコニコ
$Wrairack BLOG-梅ヶ枝餅

その後は再び西鉄で天神へ