東京テレポート | Wrairack BLOG

東京テレポート

今回初めて使った東京テレポート駅

写真をいっぱい撮ってきたのでまとめてみた。

東京テレポートホーム
Wrairack BLOG-東京テレポートホーム

東京テレポートりんかい線電車
大崎から乗ってきた電車
Wrairack BLOG-東京テレポートホーム_りんかい線

ホームは地下にあるのでエスカレータで改札口へ昇る
大崎からは海の下を走るのでケータイは使えません。これはけっこう致命的な欠点かな。
Wrairack BLOG-東京テレポート改札口へ

昇り終わると右側にコインロッカーが見えます。料金は小300円中が確か400円
Wrairack BLOG-東京テレポート改札内ロッカー

改札口
いたって普通。もちろんSuica使えます。
Wrairack BLOG-東京テレポート改札口

潮風公園にあるガンダムを見に行く場合はB側出口を使います。
Wrairack BLOG-SH350007.jpg

B側出口方面
Wrairack BLOG-東京テレポート出口B側

外に出るためさらにエスカレータで昇ります
Wrairack BLOG-東京テレポート出口B側エスカレータ

Wrairack BLOG-東京テレポート出口B側エスカレータ終わり

B側出口を出たところ
12日はガンダム見に行く前に、すぐにあるお店で休憩した。かき氷カキ氷イチゴミルク350円おいしかったw
なおここでバイトのおじさんから潮風公園までは歩いて20分だよと聞いて愕然とした叫び
Wrairack BLOG-東京テレポート出口B側外

再度B側のエスカレータを下る。壁にガンダム30周年のポスターがいっぱい貼られていた。
男女年齢差問わず。ガンダムすごいよねーという会話があちらこちらから聞こえる。うーんまさかこういう時代がくるとはねw
Wrairack BLOG-東京テレポート入口B

Wrairack BLOG-東京テレポートB側エスカレータ下降

よく見ると黄色のライ部Tシャツを着た。部員さんいますねーw そうだ前にも書いたけど部員さんはね10代~40代くらいまで幅広いです。女子部員もいっぱいいますので(東京だと男女比60%:40%くらいかな)女子部員も気兼ねなくライ部に行きましょう。部長も喜ぶよニコニコ
Wrairack BLOG-東京テレポートB側エスカレータ下降2

次にZEPP TOKYO(ビューナスフォート・大観覧車)があるA側について
もちろんB側出口にでても外からA側にすぐまわれます。ちっちゃい駅なのでw
初日12日は回ったのでその時の写真UP
Wrairack BLOG-B側からA側へ

さてA側にはコンビニ(NEWDAYS)があります。しかし22時過ぎには閉まっていた・・・w
Wrairack BLOG-東京テレポート出口A側

A側にはコインロッカーがあります。
12日はここに荷物入れた。料金は小300円中400円。大きさは改札口内のと同じ小でもそれなりに大きさがあるのでポスターとかの物販も十分入れることができました。なおZEPPの外ロッカー小は料金は同じだけどもう一回り小さかった。内側ロッカーは使用していないので不明
Wrairack BLOG-東京テレポートA側ロッカー

A側の表示
Wrairack BLOG-東京テレポートA側表示

A側エスカレータ
Wrairack BLOG-東京テレポートA側エスカレータ昇り

Wrairack BLOG-東京テレポートA側エスカレータ昇り終

A側の外に出たところ
ビューナスフォートが見えます。
Wrairack BLOG-東京テレポートA側外