セットリストに感想とか
よくブログでその歌声は「喉からCD音源以上だった」って書くけど
もはや伝説となったタナソニでは「喉からCD音源以上」が最低の基準だったと思う。
セットリスト。
感想とかをまぜて書きたいと思う。
全てはとても書ききれないのでご了承くださいませ。
書ききれないものとしては女性のダンサーさん2人のこと
その素晴らしいダンスはもちろんのこと、あひる(いやひよこか?)のコスプレwをして菅野よう子さんのピアノ演奏を邪魔するという菅野さんとの寸劇を見せましたw
さらに菅野さん自身がひよこのコスプレをして、パフォーマンスをみせてさっさと脱ぎ捨てるんだけどそれがうまくいかないということがあったこと
などなど
あー書ききれないよ。もうすごかったんだから!
宇宙船着陸Openingでトルキア
会場内のスクリーンで宇宙船が地球に・・・いやさいたまスーパアリーナに到着するアニメーションが流されていた。
innner universe
Origaさんのすさまじい歌声が。
この方がOrigaさんなのか・・・いきなり圧倒された。
ライオン
May’n部長とまめぐ。やっと二人のライオンを見ることができた。
Origaさんと場所を交代二人は前に出てくる
ステージ下からせり上がってくる2本のマイクスタンド。二人はぐわしっっとスタンドを掴みいきおいよく歌い出す。とちゅう二人はステージ左右場所を交互に移動しあるいは背中合わせのようにして。
私は驚喜の嵐!
player
Origaさん
スペースバイオチャージの中でもinnner universe と並んでよく聴く曲
あるとは思ってたけど、こんなに早いとは
wani it all back
山根麻以さんのすばらしい歌
もちろん生は初めて
What planet is this ?!
地球共鳴
piano solo
タチコマの家出
はとどけい
縦笛かな&おもちゃで菅野よう子さんが素敵に遊んでステージを盛り上げますw
Cat Blues
be human
Scott Matthewさん
そういえば外国の方の生歌は初めてだと思う。
もちろんいうことなしすばらしい歌声
tune the rainbow
VOICES
まめぐの歌うVOICES驚いた。
一瞬分からず双眼鏡でじーっと見つめていた。
なるほどこれがまめぐの歌。
うんなるほどいいと思いました。
ダイアモンドクレバス
ライブ用のダイアモンドクレバス
通常のダイアモンドクレバスの後に、真空がくるような感じだった
感動した
泣いた
「歌うことをやめないでよかった」May'n部長のことばを思い出した。
gravity
THE GARDEN OF EVERYTHING
Could you bite the hand
Call me Call me
Steve ConteさんMay’n部長とまめぐと一緒に写っていた方ですw
その歌声はScott Matthewさんと同じく素晴らしすぎる歌声
約束はいらない
坂本真綾さん
このライブで初めて聴いた。タナソニではまあやの存在がとても大きく感じた。
声援もとても大きく、その実力が十分に分かりとても素晴らしかった。
射手座☆午後九時D'ont be late
May'n部長おおいに会場を盛り上げました。
みんなでもってけーとんでっけーをした
すごかった!!
星間飛行
みんなできらっ★をしましたw
楽しかったよw
超特盛りメドレー
娘々サービスメドレーようなものかなって思ったら・・・はるかにぶっとんでいた!!!
Genesis of Aquarion
May'n部長の歌う「Genesis of Aquarion」
脳裏に浮かぶは5月のANIMAX MUSIXで歌った南里侑香さんのアクエリオン
どちらも実にすばらしい
What 'bout my star?
愛・おぼえていますか
私の彼はパイロット
Welcome To My Fanclub's Night
プラチナ
rise
インフィニティ
ヘミソフィア
beauty is within us
ELM
奇跡の海
Aftere in the dark
RAIN
蒼のエーテル
まめぐとMay’n部長が歌うエーテル
確か出だしは「攻撃でもない防御でもない」だったっと思う
ちょっと記憶が曖昧
ステージ中央で赤いピアノをひく菅野さん
まめぐとMay’n部長が両隣に歌いながらきます。
菅野さんは2人を優しくまるで母のように見つめていました。
Gotta knock a little barder
指輪
THE REAL FOAK BLUES
Blue
Yo pumpkin head
Tank !
ステージ下から男性が・・・321って
これは驚いた!
いやいやこのライブでは全てが驚かされっぱなし
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団のメドレー
指揮をとるは生足っていうか裸足の菅野よう子さんですw
萌えたwww
Vision of Eascaflone
White Falcon
Flying Dragon
High Spirit
Dance of Curse
Shiro,Jong tails
Dog Fight
Vision of Escaflone
Story of Escaflone
SMS小隊~あの娘はエイリアン~
演奏「ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団」ですw
みんなで盛り上がったよ!
アナタノオト
いやアヒルノオトかなw
みんなでグッヅのひよこを鳴らしましたw
「きゅぴきゅぴ」ってね!
えーとこのへんだったかなあ
菅野よう子さんが呼吸荒くMCします。
正確ではないけどこんな感じです
「平日にもかかわらずこんなにきやがって」
会場は大爆笑の渦に包まれましたw
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
ノスタルジーナ
んーなんていうかな、ほらターンAでこれが『ボルジャーンだっ!!』みたいな箇所あるでしょ。そこで使われた部分は特に盛り上がったよ。
・・・そして演奏は終わり。菅野よう子さんは指揮台を下ります。そして別の方に代わります。
そして歩き始めます。
数歩進みます。そこにはマイクスタンドが立っています。
(私はわけが分かりません)
音楽が流れ始めます
(私は全てを理解しました)
そうです。
この方「菅野よう子さん」こそが
『Gabriela Robin』
だったんです。
Moon
Gabriela Robin/菅野よう子さん
英語で歌うGabriela Robin。とにかく呆然としてました。今でも歌うGabriela Robinの表情と歌声は鮮明に脳裏に浮かびます。
終幕
この感動を忘れることはないでしょう。
菅野よう子さん
そしてMay'nさん,坂本真綾さん,中島愛さん,ORIGAさん,山根麻以さん,STEVE CONTEさん,SCOTT MATTHEWさん,SEATBELTSのみなさん、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団他総勢150人を超えるという出演者の皆さん
どうもありがとうございました。
もはや伝説となったタナソニでは「喉からCD音源以上」が最低の基準だったと思う。
セットリスト。
感想とかをまぜて書きたいと思う。
全てはとても書ききれないのでご了承くださいませ。
書ききれないものとしては女性のダンサーさん2人のこと
その素晴らしいダンスはもちろんのこと、あひる(いやひよこか?)のコスプレwをして菅野よう子さんのピアノ演奏を邪魔するという菅野さんとの寸劇を見せましたw
さらに菅野さん自身がひよこのコスプレをして、パフォーマンスをみせてさっさと脱ぎ捨てるんだけどそれがうまくいかないということがあったこと
などなど
あー書ききれないよ。もうすごかったんだから!
宇宙船着陸Openingでトルキア
会場内のスクリーンで宇宙船が地球に・・・いやさいたまスーパアリーナに到着するアニメーションが流されていた。
innner universe
Origaさんのすさまじい歌声が。
この方がOrigaさんなのか・・・いきなり圧倒された。
ライオン
May’n部長とまめぐ。やっと二人のライオンを見ることができた。
Origaさんと場所を交代二人は前に出てくる
ステージ下からせり上がってくる2本のマイクスタンド。二人はぐわしっっとスタンドを掴みいきおいよく歌い出す。とちゅう二人はステージ左右場所を交互に移動しあるいは背中合わせのようにして。
私は驚喜の嵐!
player
Origaさん
スペースバイオチャージの中でもinnner universe と並んでよく聴く曲
あるとは思ってたけど、こんなに早いとは
wani it all back
山根麻以さんのすばらしい歌
もちろん生は初めて
What planet is this ?!
地球共鳴
piano solo
タチコマの家出
はとどけい
縦笛かな&おもちゃで菅野よう子さんが素敵に遊んでステージを盛り上げますw
Cat Blues
be human
Scott Matthewさん
そういえば外国の方の生歌は初めてだと思う。
もちろんいうことなしすばらしい歌声
tune the rainbow
VOICES
まめぐの歌うVOICES驚いた。
一瞬分からず双眼鏡でじーっと見つめていた。
なるほどこれがまめぐの歌。
うんなるほどいいと思いました。
ダイアモンドクレバス
ライブ用のダイアモンドクレバス
通常のダイアモンドクレバスの後に、真空がくるような感じだった
感動した
泣いた
「歌うことをやめないでよかった」May'n部長のことばを思い出した。
gravity
THE GARDEN OF EVERYTHING
Could you bite the hand
Call me Call me
Steve ConteさんMay’n部長とまめぐと一緒に写っていた方ですw
その歌声はScott Matthewさんと同じく素晴らしすぎる歌声
約束はいらない
坂本真綾さん
このライブで初めて聴いた。タナソニではまあやの存在がとても大きく感じた。
声援もとても大きく、その実力が十分に分かりとても素晴らしかった。
射手座☆午後九時D'ont be late
May'n部長おおいに会場を盛り上げました。
みんなでもってけーとんでっけーをした
すごかった!!
星間飛行
みんなできらっ★をしましたw
楽しかったよw
超特盛りメドレー
娘々サービスメドレーようなものかなって思ったら・・・はるかにぶっとんでいた!!!
Genesis of Aquarion
May'n部長の歌う「Genesis of Aquarion」
脳裏に浮かぶは5月のANIMAX MUSIXで歌った南里侑香さんのアクエリオン
どちらも実にすばらしい
What 'bout my star?
愛・おぼえていますか
私の彼はパイロット
Welcome To My Fanclub's Night
プラチナ
rise
インフィニティ
ヘミソフィア
beauty is within us
ELM
奇跡の海
Aftere in the dark
RAIN
蒼のエーテル
まめぐとMay’n部長が歌うエーテル
確か出だしは「攻撃でもない防御でもない」だったっと思う
ちょっと記憶が曖昧
ステージ中央で赤いピアノをひく菅野さん
まめぐとMay’n部長が両隣に歌いながらきます。
菅野さんは2人を優しくまるで母のように見つめていました。
Gotta knock a little barder
指輪
THE REAL FOAK BLUES
Blue
Yo pumpkin head
Tank !
ステージ下から男性が・・・321って
これは驚いた!
いやいやこのライブでは全てが驚かされっぱなし
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団のメドレー
指揮をとるは生足っていうか裸足の菅野よう子さんですw
萌えたwww
Vision of Eascaflone
White Falcon
Flying Dragon
High Spirit
Dance of Curse
Shiro,Jong tails
Dog Fight
Vision of Escaflone
Story of Escaflone
SMS小隊~あの娘はエイリアン~
演奏「ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団」ですw
みんなで盛り上がったよ!
アナタノオト
いやアヒルノオトかなw
みんなでグッヅのひよこを鳴らしましたw
「きゅぴきゅぴ」ってね!
えーとこのへんだったかなあ
菅野よう子さんが呼吸荒くMCします。
正確ではないけどこんな感じです
「平日にもかかわらずこんなにきやがって」
会場は大爆笑の渦に包まれましたw
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
ノスタルジーナ
んーなんていうかな、ほらターンAでこれが『ボルジャーンだっ!!』みたいな箇所あるでしょ。そこで使われた部分は特に盛り上がったよ。
・・・そして演奏は終わり。菅野よう子さんは指揮台を下ります。そして別の方に代わります。
そして歩き始めます。
数歩進みます。そこにはマイクスタンドが立っています。
(私はわけが分かりません)
音楽が流れ始めます
(私は全てを理解しました)
そうです。
この方「菅野よう子さん」こそが
『Gabriela Robin』
だったんです。
Moon
Gabriela Robin/菅野よう子さん
英語で歌うGabriela Robin。とにかく呆然としてました。今でも歌うGabriela Robinの表情と歌声は鮮明に脳裏に浮かびます。
終幕
この感動を忘れることはないでしょう。
菅野よう子さん
そしてMay'nさん,坂本真綾さん,中島愛さん,ORIGAさん,山根麻以さん,STEVE CONTEさん,SCOTT MATTHEWさん,SEATBELTSのみなさん、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団他総勢150人を超えるという出演者の皆さん
どうもありがとうございました。