iPhone 3.0 OS
iPhone 3.0 OS 昨日からアップデートできるみたいで、昨日さっそくやってみた。
ちなみにiPhoneでは無料だけど、iPod touchでは1200円と有料なのはご存じの通り。まっ新しもの好きということもあり、あまりよく考えず実行。
アップデートの詳細は詳しく解説しているサイトがいくつかあるけれど、まあiTunesを使って、直感的にアップデート完了。支払いはいつもの通りクレカで決済。
ということでさっそく噂のコピペというのをやってみたけど、まあ直感的にできていいんじゃない。っていうかアップル、タッチパネルでこうやっていろいろ直感的にやる仕組み(インタフェース)をつくるのは正直すごいなあと感心する。
さてこれまで内蔵していながらiPod touchでは完全に無効になっていたブルートゥースだけどこれもついに有効になった。設定の一般を見るとBluetoothの設定項目がみえる。
というわけでさっそく使ってみることにした。
使用したのはSONYのDRC-15Pというものこれはauケータイで音楽をBluetoothで飛ばして聞こうと思って購入したものでまあたまーに使ってるw
ペアリングしなくちゃいけないんだけど、取説を捜すのが面倒なのでネットで取説をダウンロード。
なに電源を7秒間長押しというだけだったwこれでDRC-BT15Pをペアリングモードに入れて、あとはiPod touchのBlutoothをオンにしてでてきた画面をタップするとペアリング完了。
簡単簡単w
使ってみた感想は、やっぱ無線なので楽ねえw
音質については個人的にはまあいいんじゃないと思うんだけど、このへんは人によって大きく評価が分かれるところだと思う。
おっと今日回ったサイトでも述べられていたけど、iPod touch側で音量の調整はできなかった。
DRC-BT15P側ではもちろん可能で一時停止もできた。曲を飛ばしたり戻したりができない感じだったかな
電池の消費量についてはまだよく分からない。そしてBluetooth使用中はiPod touchがいささかもっさりする感じだったけど個人的はあまり気にならない感じ。ただここも人によって大きく評価が分かれるところかな。
また使っていて気になるところとかでてきたらブログに書こうと思う。
ちなみにiPhoneでは無料だけど、iPod touchでは1200円と有料なのはご存じの通り。まっ新しもの好きということもあり、あまりよく考えず実行。
アップデートの詳細は詳しく解説しているサイトがいくつかあるけれど、まあiTunesを使って、直感的にアップデート完了。支払いはいつもの通りクレカで決済。
ということでさっそく噂のコピペというのをやってみたけど、まあ直感的にできていいんじゃない。っていうかアップル、タッチパネルでこうやっていろいろ直感的にやる仕組み(インタフェース)をつくるのは正直すごいなあと感心する。
さてこれまで内蔵していながらiPod touchでは完全に無効になっていたブルートゥースだけどこれもついに有効になった。設定の一般を見るとBluetoothの設定項目がみえる。
というわけでさっそく使ってみることにした。
使用したのはSONYのDRC-15Pというものこれはauケータイで音楽をBluetoothで飛ばして聞こうと思って購入したものでまあたまーに使ってるw
ペアリングしなくちゃいけないんだけど、取説を捜すのが面倒なのでネットで取説をダウンロード。
なに電源を7秒間長押しというだけだったwこれでDRC-BT15Pをペアリングモードに入れて、あとはiPod touchのBlutoothをオンにしてでてきた画面をタップするとペアリング完了。
簡単簡単w
使ってみた感想は、やっぱ無線なので楽ねえw
音質については個人的にはまあいいんじゃないと思うんだけど、このへんは人によって大きく評価が分かれるところだと思う。
おっと今日回ったサイトでも述べられていたけど、iPod touch側で音量の調整はできなかった。
DRC-BT15P側ではもちろん可能で一時停止もできた。曲を飛ばしたり戻したりができない感じだったかな
電池の消費量についてはまだよく分からない。そしてBluetooth使用中はiPod touchがいささかもっさりする感じだったけど個人的はあまり気にならない感じ。ただここも人によって大きく評価が分かれるところかな。
また使っていて気になるところとかでてきたらブログに書こうと思う。