双眼鏡その3
七夕ライブで使う双眼鏡
やっぱり高額な買い物になるのでけっこうWEBみたりブログみたりして調べている。
この世界も深いなあと思う。
いろいろ多様にあるんだけど、基本的にニコンとかの信頼のおけるメーカ品は値段が高くなるほど性能が高くなっていくみたいね。(もちろん用途別にという意味ね)
購入する目的は埼玉スーパアリーナ4階での使用なのでそれをふまえて捜しているんだけど
眼鏡かけての使用は必須なのでハイアイポイントが前提
あとカビの発生とかもあって防水型がいいみたいなので防水型にしようと思う。
対物レンズについては
いろいろ悩んだけど、実機を見た限りでは30mmが自分にあってるみたい。
ほんとは小型になる20mmがいいと思うんだけどニコンの8×20HG LやスポーツスターEXやペンタックスのタンクローも試したけど、なんかうまく表現できないけど合わなかった。なんか見づらい感じ。
で40mmなんだけどこれはね大きくて重いのでライブには向かないと思った。
で30mmかなと思うんだけど、ニコンのモナーク8×36D CFは最初いいと思ったんだけど、これもライブ用には大きく重く感じる。上位機種のHGL(試してないけど)は値段が高すぎます。なにより重そう。
店頭でみた感触だとビクセンのアトレックHR8×32WPが自分の用途にいちばんあっているみたい(もちろん自分にとってだけだよ。くどいけど強調しておく)小型で390gとあまり重くなく、見え方も悪くないと感じだ。なんていうか双眼鏡を目に当てたときにすぅーっと自然に入っていけるような感じがする。20mmはなんか自然に入っていけない感じだった。
このアトレックHR8×32WP、実売2万円切っているし、防水でもあるし、今回の目的にはいいかなと思う(正直4万以上とかごろごろしてるけどとても出せません。いくらよく聞く言葉「一生もの」だとしてもね)。あまり悩んでても仕方ないと思うので買うかなあという感じ。
もし星とか鳥とかを見たり山歩きのお供とかだったらまた選択肢も変わってくるんだろうけど、今のところ興味なしかな。
やっぱり高額な買い物になるのでけっこうWEBみたりブログみたりして調べている。
この世界も深いなあと思う。
いろいろ多様にあるんだけど、基本的にニコンとかの信頼のおけるメーカ品は値段が高くなるほど性能が高くなっていくみたいね。(もちろん用途別にという意味ね)
購入する目的は埼玉スーパアリーナ4階での使用なのでそれをふまえて捜しているんだけど
眼鏡かけての使用は必須なのでハイアイポイントが前提
あとカビの発生とかもあって防水型がいいみたいなので防水型にしようと思う。
対物レンズについては
いろいろ悩んだけど、実機を見た限りでは30mmが自分にあってるみたい。
ほんとは小型になる20mmがいいと思うんだけどニコンの8×20HG LやスポーツスターEXやペンタックスのタンクローも試したけど、なんかうまく表現できないけど合わなかった。なんか見づらい感じ。
で40mmなんだけどこれはね大きくて重いのでライブには向かないと思った。
で30mmかなと思うんだけど、ニコンのモナーク8×36D CFは最初いいと思ったんだけど、これもライブ用には大きく重く感じる。上位機種のHGL(試してないけど)は値段が高すぎます。なにより重そう。
店頭でみた感触だとビクセンのアトレックHR8×32WPが自分の用途にいちばんあっているみたい(もちろん自分にとってだけだよ。くどいけど強調しておく)小型で390gとあまり重くなく、見え方も悪くないと感じだ。なんていうか双眼鏡を目に当てたときにすぅーっと自然に入っていけるような感じがする。20mmはなんか自然に入っていけない感じだった。
このアトレックHR8×32WP、実売2万円切っているし、防水でもあるし、今回の目的にはいいかなと思う(正直4万以上とかごろごろしてるけどとても出せません。いくらよく聞く言葉「一生もの」だとしてもね)。あまり悩んでても仕方ないと思うので買うかなあという感じ。
もし星とか鳥とかを見たり山歩きのお供とかだったらまた選択肢も変わってくるんだろうけど、今のところ興味なしかな。