日本の伝統・文化・習慣・自然・日本らしさを良いと思い大切にしてくれる外国人との共生を望む!
日本の伝統・文化・習慣・自然・日本らしさには一切敬意を払わず、外国人のために日本が変われ!と言わんばかりの外国人との共生を強制されるのは断固拒否する!
ただそれだけのこと。
これ、どこの国の人にとってもそうでしょ?
自分の国の伝統・文化・習慣・自然を蔑ろにされ、外国人のために変えろと言われたらどう思う?
自分がされたら嫌なことは他者にしないこと!
これが多文化共生や多様性にかかわらず、人が生きるうえで最低限守るべきこと!
これが「正義」と言っても過言ではない!
これを遵守できないから様々な問題が発生するわけでしょ?
だから、これを守れない人は国籍、民族、宗教関係なくお断り!
それだけのことなのに、外国人差別だのと騒ぎ立てる。
別に外国人との共生が嫌ではなく、こんな外国人との共生なら大歓迎なんですよ!
日本が日本人ファーストとは当たり前です。
— 村雨 辰剛 (@MurasameTatsu) July 16, 2025
そうでないと日本が日本じゃなくなります。 https://t.co/Gonaeh05cP
『日本人ファースト』という言葉と関係があるかはわかりませんが、私は日本の素敵な文化を残し続けてくれる日本の方が暮らしやすく、幸せな国であってほしいし、日本人や文化が好きだから日本で頑張りたいし、ルールやマナーを守る外国人のことを日本の方は嫌わず、大切にしてくれるって知ってる。
— アルトゥル📛日本推しラトビア人 (@ArturGalata) July 17, 2025
私がもしどこか外国に移住して暮らすなら、この国の伝統・文化・習慣・自然・人々はいいなと思った国を選ぶし、移住先で日本の習慣や宗教を押し付けるようなことはせず、その国のあるがままの状態に自身が溶け込んだかのようにして暮らすだろう。
それができず、日本での暮らし、習慣を変えたくないなら外国への移住はせず日本で暮らす。
上記の外国人はそんな考え方の外国人でしょ?
何か間違ってますか?
立憲民主党の野田佳彦さんよ!
まるで多文化共生に懸念を抱く国民が「外国人」を一括りにして排斥しようとしているかのように言う野田佳彦だが、むしろ、野田佳彦という人物の方が「外国人」を一括りにして考えているのではなかろうか?
日本国民の多くは上記のような外国人との共生には何の懸念も抱かない。
日本国民の多くが懸念を抱くのは、こんな↓外国人との共生まで強制されるのでは?ということ!
産経新聞 「『入管を爆破せよ』送還のクルド男性、搭乗時に大声上げるも最後は涙『アベマに出すぎた』」
産経新聞 「無免許ひき逃げ川口クルド少年に懲役5年判決 時速95キロで赤信号進入、10代2人死傷」
産経新聞 「<独自>女子中生に性暴行のクルド人男、執行猶予中に別少女にも性暴行 埼玉県警発表せず」
産経新聞 「空き家からスピーカーとアンプ盗んだか ベトナム国籍ら4人逮捕 200件以上被害か」
これら明確な犯罪行為以外にも、自動車運転しているけど保険加入しているの?、事故に巻き込まれたら泣き寝入りになるのでは?、税金や保険料を納めているの?、我々が真面目にコツコツ納めた税金を使われることになるのでは?、外国人だと不起訴になることが多いのでは?、などなど、様々な不安を抱いている。
現実に起きている外国人による犯罪や、抱いている不安、懸念がありながらも、多くの日本国民は「外国人」などと一括りにせず、日本が好きで日本に住み日本で働き真面目に日本に税金を納めている外国人と、法律を守らず犯罪行為をする外国人とを明確に分けて考えている。
にもかかわらず、「外国人排斥だ!」と主張する者どもは、結果として日本で法律を守らず犯罪行為をしている外国人を見逃し、日本で真面目に暮らしている外国人の信用を損ねることをしている。
上っ面だけを取り上げて「外国人排斥だ!」などと正義の味方面して聞こえの良いことを主張している連中より、多くの国民の方がよほどまともに区別して考えている。