世界一日本を舐めている日本の敵が石破茂だったと判明!
産経新聞 「外国人受け入れ 石破首相『七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう』」
産経新聞 「『七面倒くさい日本語、習慣』石破首相発言 立民・原口氏や参政・神谷氏らが批判」
日本の伝統・文化・習慣・言語など、世界で日本にしかないものを破壊しようと企む日本の敵が日本の首相だったという事実!
「日本の財政はギリシャより悪い」、「日本の言語や習慣は七面倒くさい」など、日本の首相自ら日本を誹謗中傷し貶めているという現実をしっかりと受け止め考える時です。
こんな人物を日本の首相にしてはいけない!
安倍元首相が言っていた「石破を首相にしてはダメ」は間違いなかった!
誰だっけ?最終的にこの男を自民党総裁にしたのは?
岸田文雄という人物だったな!
自民党員は高市氏を選んだが、岸田文雄によって石破茂が自民党総裁になった。
このことは絶対に忘れてはいけない!
日本国の伝統・文化・国民性だけでなく、日本国民自身の財産と命を守りたいと思う真っ当な日本国民ならば、
以降の選挙からは、
●日本の伝統・文化・習慣・言語など、日本を大切にしない議員。
●緊縮財政によって日本の経済成長を妨害しようとする議員。
●日本国民から財産(税金)を奪い外国人優遇のために使おうとする議員。
●フェンタニルの取締りや領海・領空侵犯などで中国に強く言えない親中・媚中の議員。
これらの議員、候補者には政党を問わず票を投じないこと!
日本を大切にする人、日本の経済を成長させようとする人、日本のために税金を使おうとする人、日本の領土、領海を脅かし、薬物で日本を貶めようとしている中国にものを言える人だけに票を投じることが、日本を、自身を、自身の家族、その将来を守ることになる!
衝撃の発言だわ。日本の文化だぞ。
— himuro (@himuro398) July 2, 2025
石破総理、外国人にとって「この七面倒くさい日本語、日本の習慣…」 pic.twitter.com/fH8T3aoF4x
我が国の総理大臣になってしまっている石破茂が、ついに日本語と日本の習慣を「七面倒くさい」と言いやがった。
— 政治マトリクス (@poli_matrix) July 2, 2025
コイツの立場や視点が外国にあることがよくわかる。
こんな奴が現職の総理大臣だなんて一国民としてあまりにも恥ずかしい。
自公を大惨敗させて必ず石破茂を総理大臣の座から駆逐しよう。 pic.twitter.com/7lDEgF42IO
我が国の総理大臣になってしまっている石破茂が、ついに日本語と日本の習慣を「七面倒くさい」と言いやがった。
— 政治マトリクス (@poli_matrix) July 2, 2025
コイツの立場や視点が外国にあることがよくわかる。
こんな奴が現職の総理大臣だなんて一国民としてあまりにも恥ずかしい。
自公を大惨敗させて必ず石破茂を総理大臣の座から駆逐しよう。 pic.twitter.com/7lDEgF42IO
外国人移民について石破が「七面倒くさい日本語/習慣は政府の負担ででも習得してもらう」と発言。日本の言葉と文化を愚弄した上で日本人から金をむしり取れるだけむしり取り移民に使うなど…この男どこまで卑屈なのか!?石破…総理/政治家以前に日本人の発言として許せません😡https://t.co/vOIaEjT3Zn
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) July 2, 2025
この石破の発言は許せない💢
— 髙橋𝕏羚@闇を暴く人。 (@Parsonalsecret) July 2, 2025
「外国人にとって、この七面倒くさい日本語、日本の習慣」
文化やアイデンティティを面倒くさいというなら、お前は辞任、いや日本から出ていけ!!!
pic.twitter.com/CbeDaxUm37
日本語と日本の習慣が七面倒くさい?これが石破茂の感性であり日本観だ。今回の参院選はもはや左右の対決ではない。日本を破壊したい勢力と日本を守りたい勢力の戦いだ。長い歴史と伝統があり、清潔で文化的で安全な日本を守れるか否かの戦いだ。 https://t.co/88NVqnmXqG
— 山岡鉄秀 (@jcn92977110) July 2, 2025
日本語が七面倒くさいなら、今後は他の言語でどうぞ!
日本の習慣が七面倒くさいと思っているから、箸の持ち方にしても、その他の所作にしても、雑なのだなと納得できる。
文字も10代・20代のアイドルが書いた字の方がよほど綺麗だ。
「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。」
⇒もう言葉になってる!
「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。」
⇒行動にも出ている!
「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。」
⇒味方を背後から撃つとかもはや習慣になっている!
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。」
⇒そんな習慣だから仲間は集まらず卑屈になる!
「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」
⇒そんな状態で日米関税交渉(実は関税の裏には色々あるはず)もうまくいくはずない!
マザー・テレサの言う通りだな。