大阪・関西万博終了とともに日本維新の会も終了では?
そもそも、大阪・関西万博って日本国民にとって何がどうお得なの?を明確に説明できない時点でダメでしょうよ!
【勃発】ひろゆき vs “日本維新の会”藤田文武幹事長
— 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) October 24, 2023
“既得権益の打破”を掲げる日本維新の会
↓
ひろゆき氏「大阪万博、まさに既得権益の塊になってません?」
↓
藤田氏「そ、その…」
↓
ひ「そもそも万博の成功って何です?」
↓
藤「え、えっと…」
↓
政治家のテキトーっぷりがこれでもかと露呈 pic.twitter.com/3Pafb7tGt4
何のためにやるのかすらわかっていない上っ面だけで事を進め国民の税金を無駄に外国にばらまくアホ!
というのがざっくりとした感想。
結局、これだよ!
日本から最大規模の受注へ!
— 東欧鉄道 (@City_Railway) June 29, 2023
日本で運行する電気バスは100台と少ないが、大阪万博開催にあたり中国製電気バスが過去最大となる100台が受注された。全て大阪シティバスに導入される。EVM-J社が販売し、威驰腾汽車が製造し、CATL製の電池を使用したバスが、福建省で納車式が開かれ、日本に輸出された。 pic.twitter.com/x7LDmvYYba
万博までに174台導入…大阪メトロ、路線バス全車両EV化を加速する ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 | #ニュースイッチ https://t.co/Qk299nXqqi pic.twitter.com/YbUVJk15CC
— ニュースイッチ@日刊工業新聞 (@newswitch_) December 15, 2024
日本の自動車メーカーからではなく、日本国民の税金を使って中国企業の電気バスを174台も導入。
上っ面では「EVモーターズ・ジャパン」という日本企業からと繕っているが、元は中国企業製の電気バスで、それを日本国内で組み立てるだけのこと。
日本国民の税金を中国企業にばらまく構造。
中国企業にとっては多額の売上だが、日本国民にとってのメリットは極々わずかなもの。日本国民の税金なのに。
これもそういうことだろ?
また嘘ついてたか。
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) February 26, 2025
日本の林業支援じゃなかった。
商社とゼネコンと設計者支援だった。
大阪のためでも、日本のためでもなかった。
↓
大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産…「日本の森林再生のため」の嘘っぱち https://t.co/RF1cQ8Vgod #日刊ゲンダイDIGITAL
日本の林業からではなく、日本国民の税金を使ってフィンランド産の木材を調達。
日本国民の税金を使うのに日本の林業は無関係に。
日本国民の税金を外国にばらまく構造。
フィンランドにとっては利益だが、日本国民にとっては林業に携わる人でさえもメリットなし!日本国民の税金なのに。
え!何?、そんなに日本国民には何もしてあげたくないの?
日本国民から税金搾取していながら?
日本企業や日本国民のために日本国民の税金を使わず、中国企業など外国のために日本国民の税金をばらまくこの構造。
そんなに日本国民が憎いの?
だとしたらあんたらどこの国の人間だよ!
これだけ筋の通らぬことをしているのだから、そろそろ・・・・だと思うのだが、まだかな?
目に見えるものだけがすべてではないのだよ!
そうでも思わないと腹が立って腹が立って眠れんわ!
そんな世の中になった。