日本人は良く言えば真面目ですが、なぜ、もっと臨機応変に対応できないのでしょう。
先日の台風15号で首都圏の交通網がほぼ全面ストップしました。
それによって多くの帰宅困難者が発生。
その理由は?
帰宅時間に台風が直撃して交通網がマヒしたから。でしょうか?
帰宅時間に台風が直撃することは天気予報でわかっていました。
そして、あれほどの強い台風が直撃すれば、鉄道は停止し、高速道路も通行止めになる。
それも容易に予想できていたはずです。
なぜ、台風が直撃する前に帰宅しないのか、なぜ、台風が去ってから帰宅しないのか。
台風が直撃している最中に帰宅しようとしたから帰宅困難者になったと思うのですが・・・
あの日、予報でも午後6時頃に首都圏を直撃することがわかっていました。
そして、台風の速度も徐々に速くなり、2、3時間で首都圏を通過することもわかっていました。
であれば、午後6時前に帰宅するか、午後9時以降に帰宅すれば、嵐の中を歩いたり、混雑している駅前で長時間待つことはなかったと思います。
お子さんを迎えに行かなければならないのなら、定時前に退社すればよいと思うのですが
仕事の関係上、そうできない人があれほどいたとなると
なんとも日本の会社は窮屈で融通のきかない会社だ と思えて仕方がないです。