さぁ、予選から白熱したブラジル。果たして結果?
結果はこちら!
1位…N・ロズベルグ(メルセデスGP)
2位…L・ハミルトン(メルセデスGP)
3位…F・マッサ(ウィリアムズ)
4位…J・バトン(マクラーレン)
5位…S・ベッテル(レッドブル)
6位…F・アロンソ(フェラーリ)
7位…K・ライコネン(フェラーリ)
8位…N・ヒュルケンベルグ(フォースインディア)
9位…K・マグヌッセン(マクラーレン)
10位…V・ボッタス(ウィリアムズ)
11位…D・クビアト(トロロッソ)
12位…P・マルドナード(ロータス)
13位…J・E・ベルニュ(トロロッソ)
14位…E・グティエレス(ザウバー)
15位…S・ペレス(フォースインディア)
16位…A・スーティル(ザウバー)
17位…R・グロジャン(ロータス)
リタイア…D・リカルド(レッドブル)
未参加…M・エリクソン(ケーターハム)
未参加…小林 可夢偉(ケーターハム)
未参加…M・チルトン(マルシャ)
※予選はノックアウト方式。Q1は全車が走行、Q2は上位17台、Q3は上位10台が走行し、順位はQ1で18位~22位が、Q2は11位~17位が、Q3は1位~10位が確定する。なお、予選で最速タイムを出したタイヤは決勝スタート時に履くことが決められている。
以上、完走17台、リタイア1台となりました。
ロズベルグが圧倒的な強さで優勝、これにより、今回2位フィニッシュのハミルトンとのチャンピオン争いは、最終戦アブダビに持ち越されます。
3位には、地元であるマッサが入りました。
4位は、サンパウロを得意とするバトンがランクイン。
マグヌッセン、ボッタスはギリギリトップ10入りをしました。
フォースインディアは、セッティングが決まらなかったのか、ペレスが下位に。ヒュルケンベルグはセッティングがあってたらしく、8位入賞です。
今回は、メルセデスエンジンの強さが光る一戦でした。
さぁ、次回はよいよ最終戦、アブダビです。
美しいトワイライトレースでチャンピオンが決まります。
果たしてどうなるでしょう?
予選は11月22日、決勝は11月23日です。
模様はBSフジで!
皆さん、お見逃しなく!