F1第11戦ベルギーGP決勝リザルト | wpwpjpさんのブログ

wpwpjpさんのブログ

48グループ関係・自動車関係のブログを中心にしています!
気軽に読者登録・アメンバー登録をしてください♪

さて、昨日は荒れた予選になりましたね。
レインとドライが交互に変わった予選。

決勝はどうなったか!?

結果はこちら!

1位…S・ベッテル(レッドブル)

2位…F・アロンソ(フェラーリ)

3位…L・ハミルトン(メルセデスGP)

4位…N・ロズベルグ(メルセデスGP)

5位…M・ウェバー(レッドブル)

6位…J・バトン(マクラーレン)

7位…F・マッサ(フェラーリ)

8位…R・グロジャン(ロータス)

9位…A・スーティル(フォースインディア)

10位…D・リカルド(トロロッソ)

11位…S・ペレス(マクラーレン)

12位…J・E・ベルニュ(トロロッソ)

13位…N・ヒュルケンベルグ(ザウバー)

14位…E・グティエレス(ザウバー)

15位…V・ボッタス(ウィリアムズ)

16位…G・ヴァン・デル・ガルデ(ケーターハム)

17位…P・マルドナード(ウィリアムズ)

18位…J・ビアンキ(マルシャ)

19位…M・チルトン(マルシャ)

リタイア…P・ディ・レスタ(フォースインディア)

リタイア…K・ライコネン(ロータス)

リタイア…C・ピック(ケーターハム)


以上、完走19台・リタイア3台となりました。

ベッテルが安定した走りで見事優勝を果たし、チャンピオンシップに有利になりましたね。同じくアロンソもポイントを獲得。ライコネンのリタイアは非常に痛いです。チャンピオンシップを争ってますからね。
メルセデスの2台は3位・4位を決めました。ハミルトンはチャンピオンシップの上で非常に有利な位置に居ますので、少し余裕が持てます。
ウェバーが5位、マクラーレンのバトンは6位に食い込みました。
チャンピオンシップ、おもしろくなって来ました!
また、予選で下位チームはレインに強いというのが、このスパでわかりましたね。
さて、次回はイタリアGP。スパと同じく伝統あるモンツァでのレースです。今年はどんなドラマが生まれるか?
予選は、日本時間で9月7日、決勝は9月8日になります。
模様はBSフジにて放送されます。

皆さん、次回もお見逃しなく!