最近やりきったゲームの話です。レビューがてら書いていきます。
いつ買ったのかは覚えてはいませんが、安かったときです。2も既にリリースされてはいますが、一作目の方です。
パブリッシャーのPlayWayと言えばThief Simulator、House Flipper、Contraband Policeなど、結構名作が多いイメージです。そんなわけでこのゲームも結構期待してはいました。
判定
5段階評価で表すなら2~3ですね。理由等は下に記します。
特に事情がなければ次作の方がSteam評価的にもおすすめです。
ゲーム性
トレーラービデオの通り、ゲームとしては船の物品を破壊してスクラップを回収していくゲームです。ツールはレベルが3段階あり、ショップを段階的に強化することで解体スピードは速くなり、より高価な物も破壊出来るようになるところは楽しかったです。
カッターとバーナーは刃の耐久 / 燃料の概念があって、なくなると掘れなくなるのは良いんですけど、バーナーの燃料がもう少しあっても良いかなとは思いました。こういう作業ゲームが好きな身としては、できれば燃料補充とか気にせず作業に没頭していたかったので、燃料無くなりそう、補充しなきゃっていうのはストレスでしたね。
プレイヤーレベルのシステムもあって、スキルポイントを割り振ることでインベントリを拡張できたり、解体スピードを早めることができます。ただ、こちらも数隻船を壊し尽くすともう全部アンロックしてスキルポイントが余ってくるんですよね。インベントリ25枠+車36枠はまあ先に言及した燃料を加味すると妥当なところだと思います。
ツールの一つであるジップラインは、速度がイマイチ速くないところが気になりました。多分ダッシュと同じかそれより遅いかな。正直使うメリットが感じられなかったところは残念ポイント。もう少し高速で移動できても良いのかなと思ったり。
インベントリの中身を捨てる機能は欲しかったですね。ある地点からはティア2とティア3の資源だけを売っていく、ということをやっていたのですが、間違えてティア1の売っても大した金にならないものを拾ってしまったときの残念さといったら・・・
車で船と拠点を往復するわけですが、バックのスピードリミットがないのが気になりました。大体30km/hくらいしか出ないのが普通だと思っていたのですが、バックで往復したほうが早いですね。
まだDLCは買っていませんが、本編の全ての船を破壊判定(90%)まで破壊するのにかかった時間は37.2時間でした。よく頑張った。
↑最後に破壊した船。最後なので100%までやりました。
バグ
正直ここです。まず、クラッシュが多いです。正直上の問題は作業好きとしては気にならない範囲です。正直作業ゲームって無心でやるものなので。効率とか、そんなの考えてやってられないですから。それでも、数十分の作業がFATAL Error!!で消えるのは心にきます。オートセーブの間隔を設定できたら良かったのですが...1分間隔くらいでしてほしい。
100%破壊したいわけじゃなかったのであれですが、どう考えても破壊できない物があったのも気にはなりました。バーナーいくら当てても反応しなかったり、そもそも届かない場所にあったり。爆弾使わないと入れない部屋とかじゃなくてただの部屋の中の物でそれがあると、完璧主義者の人にとってはもどかしいかも。
あと、些細なバグとしては、車のドアが開けっ放しになるバグ、次の船の予約をしてある状態でゲームを終了すると、次にログインするとその船の破壊度になっていて実績も解除されてしまうバグ、そんな感じですかね。
実績
私は実績解除が趣味なので、早い内にDLCも買って全実績解除しようと思います。参考までに、今のところの解除状況は35/46です。
$100,000儲ける実績が解除されていないのはDLCが必要だからだと信じています。それ以上持ち金があることは上の画像を見ていただければお分かりの通りです。