‟普通じゃ生き残れない時代 Ⅲ ” | 輪違弘樹

輪違弘樹

26歳で起業した理学療法士の独り言です。
墨田区で歩行訓練重視のリハビリデイサービスとセラピスト育成事業を主に行っています。


こんにちは。


‟普通じゃ生き残れない時代” シリーズ反響良くてビックリです!



まだ、お読み出ない方は、パートⅠ、パートⅡを先にお読みいただくことをお勧めします。


パートⅠ→ http://ameblo.jp/wps-777/entry-11498435091.html


パートⅡ→ http://ameblo.jp/wps-777/entry-11498445852.html



さて、今回は、統計局が算出している人口ピラミッドを用いて考えて行きます。


※僕は、リハビリ関係の仕事を主にしているので、リハビリ職種のことについて書いています。



パートⅡの最後に2010年の人口ピラミッドをupしました。



どうでしたか?


意味がわかる方はさすがだと思います。しかし、わからない方も大勢いたんではないでしょうか?



現在は、2013年ですので、2010年の人口ピラミッドを3年上乗せした状態だと思って下さい。



国の方針で多少は変わると思いますが、現在の方針で進めて行きたいと思います。



2010年は、、、


団塊の世代が約60歳です。(リハビリを必要とする人の大多数は65歳以上)私が以前勤務していた病院では、80歳近い方でした。たぶんどこもそうだと思います。75歳位ですと結構元気です。


理学療法士の人数ですが、2010年時点で、約9~10万人。


※世界一理学療法士が多い国です。平成12年以降より高齢化社会に備えて養成校規制緩和が行われた経緯があります。現在は、養成校は200校以上、毎年、13,000人近くの方が入学してきます。ドロップアウトしたりする方を差し引いても毎年1万人近くの方が国家試験を受けます。


だいたい、9千人~1万人の有資格者が誕生します。



‟手に職をつければいい時代は崩壊した。”



これは、明らかです。十数年前ならその常識で良かったのですが、もう非常識となりました。



毎年、1万人近くの理学療法士が輩出される時代です。昔は理学療法士が少なかったので、定年退職する方も少ないです。


よそのマーケットから考えても定年後も仕事ができるようなシステムが必ずできると考えて結構だと思います。


そうなった時に、もし今の職業を続けていのであれば、もう動かないと手遅れになってしまいます。


じゃ、動くって何すればいいのか?と思うと思いますが、それは各個人で考える必要があります。


僕が考えていることをやっても全く意味がないし、続かない!今、述べているのは当たり前な話しであり、なるほどな、と思っている場合ではないのです。



それでは、2020年はどのような年になっているか想像してみて下さい。



輪違の日々の奮闘記-2020人口ピラミッド


2010年より高齢化が進み、子供が減っています。


あなたは、何歳になっているでしょうか?


そして、あなたのターゲットの年齢はどうなるでしょうか?


もし、あなたが理学療法士なら、、、 理学療法士の資格取得者は何人になっているでしょうか?




約20万人です。


仮に2010年に免許取得した方は10年目です。10年たって時に職場から必要たされるためにはどうすればいいのでしょうか?

現役で理学療法士になった方なら32~33歳です。後、約30年働かなければいけない事実を今一度考えてみてはいかがでしょうか?




今週末に、リハビリフォーラムを開催致します。


なぜ?僕が呼ばれたのかはわかりませんがパネリストで参加します。僕らの世代は僕しかパネリストでいないので、この辺りの話しをしようと思います。


限定5名様に限りまだ空席があります。

※Web配信は無くなりました。ですから会場に来た人のみです。



詳しい詳細は、下記のリンクから閲覧できます。


http://ep-och.com/news/discussion2013.php



≪訂正≫


会場が変更になりました。


会場と時間です。月の雫 新宿郵便局前店
0353398790
新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル2・3F
3F大宴会場
時間 20:30~22:30(2時間)
当初より時間が30分遅れ、時間も2時間となりました。




≪追伸≫


ツイッターを本格的に始めました。

やっている方は、フォローして下さい(*^_^*)



https://twitter.com/www777hi


続く・・・


≪お知らせ≫


・みんなの輪~未来リハ研究会~ 定期セミナー 開催決定



日時:平成25年6月9日(日)


体幹について3人の先生が講演されます。


詳しくは、ホームページ参照ください



http://minnnano-wa.jimdo.com/



みんなの輪~未来リハ研究会~ Facebookファンページ



http://www.facebook.com/MinnanoLunweiLairihaYanJiuHui



・総合呼吸リハビリテーション研究会


〝全領域・全疾患に呼吸リハは必要です”


4月13日(土)  in 大阪  限定4名


4月27日(土)  in東京  限定15名


詳しい内容が知りたい方は、Facebookファンページをご参照ください。



http://www.facebook.com/pages/%E7%B7%8F%E5%90%88%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/159325230887718



総合呼吸リハビリテーション研究会ホームページ



http://kokyuuki-reha.jimdo.com/




・体軸×リハビリテーション


Facebookファンページ



http://www.facebook.com/taijiku



ブログ



http://profile.ameba.jp/refuriha/