臨床での+aで悩んでいる方へ | 輪違弘樹

輪違弘樹

26歳で起業した理学療法士の独り言です。
墨田区で歩行訓練重視のリハビリデイサービスとセラピスト育成事業を主に行っています。

おはようございます。


さて、10月28日(日)セミナーをやることになりました。


今回のセミナーでは、日々の臨床に少しの+aを加えることを目的としています。


+aとは?

皆様が、既存としているベースが必ず存在します。


しかし、それだけでは、効果が出る方でない方など、多種多様です。


なぜならば、+aが足りないからです。


※今年度、最後です。


残り5名様限定です。



以下、概要です。


9月17日に開催する


セラピストの為のヒトを捉えるヒント

    ~全身から局所をみるコツ~


の追加開催が決定致しました!



約1週間で満員御礼!になったセミナーで、募集終了後、次回開催はいつですか?との問い合わせが多数あり、今年度はもうやらない予定でしたが、急遽ですが開催することに致しました。


このセミナーの伝えたいことは、参加者の皆様が既存にあるベースの知識を活かすことで、劇的に治療理論の幅や結果が変わります。

リハビリ関係者の皆様は、学生時代膨大な量の勉強をしているのに上手く臨床で引き出せないだけであり、少し視点を変えるだけで、変化を起こせるのです。


しかし、昨今の流れでは、ヒトの原理原則を難しく考えすぎているあまりに悩んでいるセラピストが多いのが現状です!


せっかく既存にある知識を活かさず、無理矢理新しい技術を使用するのではなく、本来あるヒトの自然治癒能力を最大限に活かす理論を何故やらないのか?


私たち講師陣もそうでしたが、とてつもなく勿体ないです。


しかし、その法則に気がついた瞬間変わりました!


以下、概要を読んで興味のある方は、是非参加して下さい。


もう一度、言いますが今年度は最後です。




【概要】



≪疾患に囚われずに、ヒトを捉える≫


疾患名によって治療プログラムを決めていませんか?



自分の知識に患者さんを当てはめてしまっていませんか?


もっと目の前の患者さんの全体的な状態を捉えたいと悩んでいませんか?


今回は“ヒトを捉える”をテーマに、まずは理学療法士・作業療法士として全身を診る上で欠かせない力学的視点を用いた評価の利点と欠点を解説し、それらを踏まえた上で患者さんの全体的な状態を知るためのスクリーニング検査の紹介から、局所の状態を把握できるように進行します。


養成校やリハビリ関係のセミナーでは重視されない「感覚」を養いながら、明日から臨床で用いられるよう、実技中心で進める予定です。


また、紹介する予定の評価はそのまま治療にも繋がりますので、当セミナー終了後には治療の引き出しも増えることと思います。




【プログラム】


1. 触診能力を高めるために必要なこと

2. 力学的評価の利点と欠点

・整形外科疾患に欠かせない姿勢、動作分析から考えた症状。

・同じようなストレスがかかっているのに、症状が出る人と出ない人がいるのは何故か?

3. 全身状態を把握するための評価と練習

・観察と触察の利点と欠点

・スクリーニング検査

4. 局所の状態を把握するための評価と練習

・モーション検査

・理学療法の各種検査に応用する


【期待できる効果】


・触診の醍醐味を知ることで、今後のセラピスト人生が変わります。

・臨床における考察の幅が広がります。

・局所だけでなく、患者さんの全身状態を把握できるようになります。

・身体と対話することで、評価だけでなく治療技術も高まります。

・その他、個々人での受け取り方によって、いくらでも応用が効くセミナーになります。


【定員】


 12名限定!⇒5名限り


 少人数制でしっかり学べます。


 少人数にこだわりがあるため、12名のみです。


 実技中心のセミナーです。

 

 



【セミナー価格】


 7,800

 ※紹介割引制度あり 2人同時申し込みにつき1,000円引き

  1人6,800円となります。


【お申込み】


①氏名②住所③PCメールアドレス④所属⑤職業⑥経験年数を明記の上、下記までお申し込み下さい。


お申し込み先:www415hiroki★yahoo.co.jp  (お手数ですが、★を@へ変更してご連絡下さい)



【持ち物】


動きやすい格好、ヨガマット



【日時】


平成24年10月28日(日)10001500 (930受け付け開始)



【場所】


東京都 港区


(参加者には後日メールにて地図を送ります。)



【セミナー講師】


○佐々木 隆紘 (ささき たかひろ)

理学療法士

みんなの輪~未来リハ研究会~ 世話人



○輪違 弘樹 (わちがい ひろき)

理学療法士

呼吸療法認定士

健康予防管理専門士

住環境福祉コーディネーター

みんなの輪~未来リハ研究会~ 会長

ホリスティックヘルスケア研究所 (HBRH)レフリハ 講師





【お知らせ】



ヨーガで心と体をリセットする。


9月13日(木) 募集終了 10名 ⇒ 満員御礼!


9月27日(木) 募集終了 10名 ⇒ 4名2名1名⇒満員御礼!

10月も開催します!


10月11日(木)19-21 10名 募集開始


10月25日(木)19-21 10名 募集開始


場所:日本橋周辺 時間:19:00~21:00 価格:2,500円


※2時間で少人数で2,500円は破格の値段です! 初心者大歓迎!


連絡先: www415hiroki★yahoo.co.jp (★を@へ変換して下さい。)




追加開催決定! 10月28日 です。

   セラピストの為のヒトを捉えるヒント

            ~全身から局所をみるコツ~



概要は下記からご参照下さい。



※残り5名! 


http://ameblo.jp/wps-777/entry-11340917430.html

 



-ホリスティックボディワーカーRH養成コース-
リファインド リハビリテーションアプローチ(レフリハ)  Refined Rehabilitation Approaching



体軸に興味のある方は必見です!  ホリスティックヘルスケア研究所



9/22(土) [体軸・肩甲骨立]講師資格取得・認定書発行 :治療家のための身体作り

http://shop.utlr.me/?pid=46427489


※今回の身体作りから、高橋龍三先生が講師として登場致します。波田野先生と龍三先生のダブル講師です。


9月23日(日) レフリハベーシック 内臓(自律神経)調整 基礎編

http://shop.utlr.me/?pid=47175321


9/30(日)セラピストのための心の軸作り/治療家生命を格段に向上させたい

http://shop.utlr.me/?pid=46835271


10月7日(日) レフリハベーシック 内臓(自律神経)調整 応用編

http://shop.utlr.me/?pid=47174538


10/21(日) 【初級】TLテクニック

http://shop.utlr.me/?pid=46428178



10月14日に開催される第8回みんなの輪勉強会のお知らせです!


詳細はこちらから


若干名ですが空きがあるそうです。ご参加検討してみて下さいね。


≪メディア情報≫


9月9日(日)なるほど!ホームドクターに少しでありますが出演予定です。