トラウマは原因不明の慢性疼痛の原因となる! | 輪違弘樹

輪違弘樹

26歳で起業した理学療法士の独り言です。
墨田区で歩行訓練重視のリハビリデイサービスとセラピスト育成事業を主に行っています。

こんばんは。


トラウマが感覚野に断片的な印象として取り入れられ、断片のまま取り残されるお話しは前回まででupしました!


そして、そのトラウマは原因不明の慢性疼痛の根本的な原因ともなります。


または、一般的な病気になることもあるのです。


日々、臨床で原因不明の疼痛を訴える患者さん・利用者さんまたはクライアントさんはいませんか?


従来通り、評価してリーズニングした結果、治療を行ったが思うような結果が出なかった時はおおいにその可能性があります。


過去に既往歴にヒントが隠されているような記事を書いた時があります。


既往歴は聴くだけではダメです!だいたいの人はリスク管理の一助としてのみ利用しているのではないでしょうか?


例)心疾患が併存しているため、血圧の管理、DMが併存しているため、低血糖にならないように注意するなど・・・


さて、続きです(*^_^*)



トラウマには自律神経組織が関与していることはわかっています。


自律神経組織・・・


つまり内分泌系と免疫系はお互いに調和して働いていますが、トラウマが出現するとどちらも混乱します。トラウマが健康に及ぼす影響を理解するためには、2つの神経組織がどのように混乱するのかを知ることが必要です。


まずは、脳の記憶パターンです。


人の脳は異なる部位に異なる種類の記憶を持っています。


ここでは簡単に3つに分類します。(詳しく興味のある人は私に逢った時に聞いて下さい。)


すぐ忘れていしまう記憶としっかり刻みこまれる記憶と学習が関与している記憶です。


しっかり刻みこまれる記憶とは、何か感情が関与している時です。


例ですと、2011年3月11日に起きた震災のような大事件は、私達の中に深く刻み込まれています!


その時、自分がどこにいて、何をしたかなどは鮮明に覚えています!


後期高齢者では、認知面が低下しても、戦争のことは覚えていますよね?


そして、学習が関与している記憶です。これは、先ほど説明したしっかり刻みこまれている記憶と同じです。


この記憶は、幼い時の体験など学ぶ時に使う記憶です!


例ですと、歩き方、自転車の乗り方などのです。


先程、3つに分類した記憶ですが、もっとわかりやすくすると、すぐ忘れていしまう記憶としっかり刻みこまれる記憶の2つに分類できますね!(^^)!



そして、本題です。


では、何故、トラウマが慢性疾患や病気になるのか?


出来事が起こってすぐに処理できなかったトラウマは、様々な二次的な問題を引き起こします。成長ホルモン、生殖ホルモン、消化酵素などが混乱するだけでなく、認識力が低下して私達の感情も上手く処理できなくなるそうです。

また、ストレスが長期化すると腎臓の上部に存在する副腎が疲労を引き起こし、免疫システムに深刻な抑制作用をもたらします(-"-)


トラウマ以外に過剰なストレスもまた様々な病気になることが証明されています!


うつ病、高血圧、循環器疾患、胃腸の問題などです!また、ストレスは頭痛や喘息発作の頻度増加なども招くそうです。


更に、重篤な心理的なストレスは、風邪や感染病に罹患しやすくなります。

ストレスは感染を予防する免疫力を低下させるのです。


ですから、私達は、トラウマを解消させたりまたは、ストレスに打ち勝たないといけないのです(*^_^*)


続きは、また次回にしたいと思います。



≪お知らせ≫


2点程、案内です!


まず1点目


私が、講師として携わっている

ホリスティックヘルスケア研究所
http://shop.utlr.me/

セミナー講師の波田野さんのブログのタイトルにも『知識ではなく体験を・・・』と書いてありますが、面白い内容のセミナーが多数ございます。


以下、波田野さんのブログからの添付です。

http://ameblo.jp/pata0511/entry-11308436582.html



また、カートにはアップされていませんが

9月以降のレフリハもほぼ決定しています。


9月2日(日) レフリハ「腰下肢痛の評価・調整」 講師:波田野征美

9月9日(日) レフリハ「経絡① 運動器としての経絡~上肢編~(仮)」 講師:波田野征美

9月16日(日)レフリハ「経絡② 運動器としての経絡~下肢編~(仮)」 講師:波田野征美

9月22日(土・祝) レフリハ「結果に差が出る治療家の姿勢/身体作り」 講師:波田野征美

9月23日(日) レフリハ「内臓調整 基礎編(仮)」 講師:輪違弘樹

10月7日(日) レフリハ「内臓調整 応用編(仮)」 講師:輪違弘樹

※私のセミナーでは、内臓と感情の関係や内臓の調整法、筋と内臓の関係や経絡を使用したりなど多彩な内容にしたいと考えています!


そもそも、内臓がしっかり機能しなければ、栄養が吸収されませんよね? 


とうとう、レフリハコース後半戦も始動です。


※後半戦の前に、8月もレフリハは開催されています。


タイトルも日程も変更の可能性もありますので、定期的にホリティックヘルスケア研究所のワークショップ予約ページをチェックしてくださいね!



2点目


私が代表を務めているみんなの輪~未来リハ研究会~


8月開催は満員御礼となっておりますが、10月14日にも開催します。

ご興味のある方は、日にちを空けて置いて下さいね。


HP⇒http://minnnanowa244.web.fc2.com/


facebook⇒http://www.facebook.com/mirairiha


※公式アカウントでは友達を随時募集中です。


HPまたはfacebookページから案内をしますので、随時チェックをお願い致します。