アルバイト先での出来事です。
あと7分で窓口終了という時、1人の女性が予約商品の引き取りに来ました。
予約時に支払い未でしたので、窓口にて支払い。
アルバイト先 店舗では、商品を渡す前に支払いです。
女性に 支払い方法を確認するとクレジットカード払いと。
端末を示し、差込みまたはタッチにて〜と案内。
女性はタッチするも反応なし、、パッと見ね、タッチできないタイプのカードだなぁと思ったんだな、、、
で、差込みにする。
暗証番号入力の案内をする。
すると女性、、、
「暗証番号忘れちゃった、サインじゃダメだよね?」と。
申し訳ありません〜とお断り。
「(思いつくもので)ちょっとやってみます」と女性。
2度試すも…というか、試すまでいかない。
思いつくのも時間がかかり、レジがタイムオーバーで通信拒否となる。
他の支払い方法を提案する。
女性、QR決済に反応。
「PayPayはポイント(キャンペーンなもの)付くんだっけ?」と女性。
今やってるのは別のものと案内(窓口に広告も出してる)。
PayPayではないと知り、支払いやめる。
この時点で窓口閉め時間になっていて、責任者の方が事務所から出てきて閉め業務をする。
ワタシは対応続行中。
支払い方法を思案する女性。
「もう閉店よね?」と 3回ほど連呼する女性。
「営業は終了ですけど…」と 答える。
思案する女性。
少しの間を経て、、、
「また来ます」
え〜〜〜〜〜
いや、PayPay使えるなら PayPayで払えばよくね
キャンペーンでなくてもポイントは付くでしょ!
つーか、クレカもずっとサインだから暗証番号覚えてないってーの。
いやいや、今年の4月から原則サインなしのはずですけどぉ
イミフだよ、イミフ、、でもってなんかコワイ
閉めまで後7分、予約商品引き取りなら余裕と思いきや、来た時から発言がハテナ❓、、、
カッコは女性発言。
「仮予約したんだけど」仮予約はできません。。つーか、ないしっ!。。。
「色々なとこで売ってるでしょ。どこで買うのがいいのかわからなくて。コレが欲しいんだけどわからなくて」それぞれに割り当てられてるモノが違うので、コレについては大元の店舗に確認下さい。
「大元に電話しても それぞれの詳細は、それぞれに確認してって」……………
⬆️このやり取りは支払い前の窓口へ来て早々のこと。。この時 あぁ、閉め間に合わないな…と悟ったよね。。。
…ナンダカコワイヨナ、、、
また来ます、、再来の際は支払い方法 何にするんだろう…暗証番号入力にするのかな、、
いつぞやのラリーイベント〜