ドラマ 対岸の家事で 詩穂ちゃんが発する言葉がねー、刺さるし共感するしだったねー。。
⚫︎「私がいます」
詩穂ちゃんの決め台詞と認識しているよ、ワタシは。他人にさ、よくこんなん言えるよ。凄いよ。
近所付き合いがあってない今で、まして家事や育児をご近所さんに手伝ってなんて、ありえないな今で、あの決め台詞を言われた方は どんなに心が軽くなるだろうね。。
⚫︎「理解するのと許すのは違う」
それな!と思わず口から出てたよ。ほんとコレ。
歳を重ねると、親の心情というか状況を理解できるようになるけど、それはソレなんだよな。
ワタシは詩穂ちゃんや中谷さんのようにはできないな、一生死ぬまで…死んでも許せない。親だからねー、紛れもなく親だから、許せない自分は非情な人間なのかと悩むことしばしばだけど、もう仕方のないことで。。。
⚫︎「わからないので俺がいいます」
礼子さんの同僚の子。素晴らしい
そうなのよ、状況やら気持ちやらわかる人はさ、言えなかったりするのよねー。
本人もなかなか言えなかったりするからさ、本音を。だから、代弁みたいに言葉にしてくれる人がいると救われると思うんだな。改めて客観できたりするし。。。
本当に色々な人がいて、色々な家庭がある。
家のことはさ、他人にはわからない。だから他人が口出しするのもありえない。
けれど、手伝ってほしいと手を出して、出された手をとることはありえる。
近所に詩穂ちゃんがいたら、少しでも心が軽くなる人がいるんじゃないかな。。。
真紅、、
赤よりも真紅、、、