ただただ思いを吐露してます。。
吐露です。。
無理な方はスルーをお願いします。
改装に伴い結婚式日程変更のニュースをまたも目にし、その数 180組と知りまたも驚愕したワタシです。
こちらの投稿で、以前ホテルバイトをしていたことを書いてます。
やっぱね、ヤバイよね。180組ですよ。
式を挙げる方々は、みなお金と時間という何も変えられないものを費やして準備をしているわけですよ。招かれる方々も同じ。
招かれる方々は 状況が状況だからと、理解はしてくれるでしょう。けれども、ご本人(新郎・新婦)たちは大変な思いをしていらっしゃると思うのです。
こんな結婚式を〜と考えて、想像して、様々ところを観て検討して、ココだからと決めて申し込む。決めてからも具体的な式の内容やそれに伴う準備、当日までにやることは意外にある。仕事の都合をつけながら打ち合わせに行ったり、必要な買い物に行ったり、時にはお互い譲れないとこでの喧嘩もあったり、、、
それでも一生に一度のことだから、喜ばしいことだから、色々あっても楽しみの方が勝るから、、、
祝福ありがとう!来てくれた方々に楽しんでもらいたい!・喜んでもらいたい!、もうね、本当に色々な思いがつまってるのですよ。
それをねー、まぁいとも簡単に………
少しはごねてくれたのかしら、ホテル側。
オーナーに言われて、はい分かりました!だったら本当に最悪ですよ。
切り替えて他の式場・ホテルへ問い合わせている方々もいると思います。
今がチャンスだ!他の式場・ホテル!てなことも思うんですよね。都も動くみたいですし。。
ココが重要ですからね、写真撮りをして式は他へという方法もありかもなぁ〜、なんてことも考えてました。写真は他式場で受付等へ飾れば、来てくれた方々へみてもらえるし…なんてことも考えつつ、訴訟問題にもなりかねないよねー、なんてことも思うのです。。それだけのことだもの。。。