やっとよ、やっと観たよ。。
ドラマ『セナ』。。
感想がうまくまとまらない。観てから数日経ってるんだけど、いやもおなんか凄くてさ、感情が揺さぶられまくってさ、うまくまとまんない。
このドラマすげぇ……‼️‼️‼️
セナ選手は、ドライバーとして優れているのはもちろんだけど、人としても優れていたんだね。
つーか、もはや人智を超えてる…本当に神なんだと思った。。
あのモナコ、まさかラウダ氏が話していたとはっっ⁉︎それをやってのけたのね、セナ選手❗️
実況のハント氏がいいっす
つーかさ、バレストル氏なんなの プロスト教授とフランス語で会話ってなんなの⁇ キモイんじゃっっ‼️サングラスとれやっっ‼️
プロスト教授は現役時代、とーーーっても腹立つけどやっぱ嫌いじゃないよねー。セナ選手がレース楽しかったと言っていたのが、真意なんだろうなぁ。。殴ったシューマッハ氏とは楽しくなかったのかな🙄。。。
様々なことがいわれていて、真実はいまだよくわからないあの事故。
ドラマを観てワタシは、"人災" と思ったよ。。
モズレーが話の通じる人間だったら、赤旗を出していたら、、、ワタシはソコを思ったよ。。
結局のところ、総合的要因ともいえるのかもしれない、、、
ワタシはずっと思ってたのよ。ウィリアムズへ移籍せず、あのタイミングで引退すれば良かったのにと。単にセナ選手がレースが好き過ぎるんだと思ってた。違ってたね…ん〜違うわけではないか、、でも引退しなかった理由はソレではなかった。
…そうだったんだ、だから引退しなかったんだ、、、
『天才は1%の才能と、99%の努力』という言葉を改めて感じた作品でした。。
わりと深刻なとこでさ着てるのよTシャツを、、
気になるのよ、、深刻なのに、、、