今だに、昨日が11月公演の楽日に感じているワタシです。。完全なる腑抜けね〜、ほーんと日常は使い物にならんす🫠。。。


『気合いと根性』、11月公演(稽古含む)を乗り切ったのは正にコレ!コレでしかありません。

ざ・昭和な言葉でしょうか⁉︎ 令和の今はそんなん言わないし、通じなかったりするみたいっすよね。

んでもね、共演者の方々をみていても思ったのですよ、やっぱり『気合いと根性』なんだなと。


ワタシは自分には、"気合いと根性"がないと思っていました。

とにかく飽きやすいし、やりたくないことはやらん!だしだしだし、そんなワタシにとっては "気合いと根性" てのは、崇高なものでワタシなんかが安易に口に出してもならない言葉と思っていたのです。思っていても口に出さない、てなことはありましたね。そんな時は、言い方を変えたりしてました、全力とかとか。

まぁね、プレッシャーに弱いし、嫌なので、口に出さないてのもあるけれど。。口に出したらさ、証明しないとならないじゃん、そんなんイヤなのよねー真顔。。。

数年前からですかね、口に出すようになったのは。ようやく認められるようになったのです、自分を。


認められるようになったきっかけはあったと思いますが、まったく覚えていません。

ま、とはいえ、結果論ですが、、、

結果として『気合いと根性』。走り抜けてる時は考えてませんもの、必死過ぎて🙄

走り抜けてしばらく経ってから、「お!ワタシ 気合と根性 だったわ〜」となるのです。

でもって、毎回 ワタシでも気合いと根性できるんだ目 ともなります。


昭和という暦はたかだか10年くらいだったわけで、平成の方が謳歌していたのに、なんだか根づいているいるんですよね、昭和節。不思議です。

ともあれ、時代が変わろうと『気合いと根性』は変わらずと改めて感じました。。






昭和っすよね。。。