F1オーストリアGPを、まだ観れてないワタシです
オーストリアGP前にF1好きの方と話をしたのですが、その方が「マックスが勝ちまくってて面白くない」と言っていました。それに対してワタシは何とも返答はしていません。
というのも、フェルスタッペン選手が勝ちまくってることが、なぜ面白くないのかわからないからです。
言いたいことはわかります。
いつかのマクラーレンホンダ時代を彷彿とさせる、単独勝ちな状況。レースを、バトルを、楽しみたい・観たいからすると、単独勝ちは面白くないわけです。
ワタシもバトルを観るのを楽しみにしてます。
何事もないグランプリは、つまらないと感じることもあります。
でも、"勝ちまくりで面白くない" は、別話です。
エンジン・クルマのバランス・タイヤ・選手の技術、全てが揃った時に勝利に近づきます。
確かに、優れたエンジンで強い!誰が乗ってもアノエンジンなら勝てる!なんてことも、あるっちゃありますが、結局のところ全てのバランスが重要なことには変わりありません。
勝ちまくるということは、どれかが突出しているわけではなく、ワタシはバランスが良いと考えます。エンジンが優れているならば、それに合わせてクルマバランスを整えたり、選手は走り方を考えたりするわけです。
単に勝ちまくってるわけではないと思います。
常に勝ちまくってるわけではない、勝つためにレースに挑んでいるただそれだけ。。
勝ちは挑んだ先の結果。。
少なくともワタシは、毎グランプリ誰が優勝するのか⁇と思いながら、観戦しています。
予選でポールだからといって、決勝でそのまま行くとは限りませんから。
勝ちまくってて面白くないのなら、観なければいいのに…なんて思っちゃいましたよ🙄
F1というトップカテゴリーで、勝つことが、勝ち続けることが、どれだけ凄いことか・大変なことか、、、簡単に、楽に、勝てるわけではないのにねー
古いけど〜
簡単じゃないっつーの!!!