アルバイト先で問合せメールを確認しました、、確認というか共有されました。
問合せメールは社員が対応していてアルバイトは、内容により共有されます。
内容よりもね、文章がね、気になりましたよ。。
『あの、マル日で予約したものなんですけど〜(以下省略)』これままです。問合せメール、冒頭このように始まってます。
マジかっ⁉️ あのて、、ものて、、、
本当にあるんだこんな文章のメール、、、
社員の方曰く、こんなんよくあるよと。
あそぉ〜、、、😑
文章全て確認したのは初だったので、よくあり発言に驚きました。
件名も名前もなしで内容も何の問合せか分からぬ、、メールアドレスから探すという不効率な作業をされました社員の方。。
他にも『予約番号忘れた 名前と連絡先(問合せ者の)』というのもありました。
こちらも件名なし、名は名乗ってるけど…なんだかねぇ、、、
問合せに関しては、本人確認が必要でないものもあります。なので、名乗りが必ず必要ではありませんが、今回のあのさんは本人確認が必要の内容でした。
必要不必要に関しては、予約ページ等へ記載しています。
生まれた時から携帯や個人でPC当たり前な世界だと、最低限のマナーてのを意識しないのだろうか🤔 固定電話当たり前な世代は、少なからず最低限の電話マナーを心得ていますものね。
コレに限らずですが、自然に身につくと思われていたものが そうでないというのは、なんだか哀しいような怖いような…そうなふうに感じたワタシです。。
*タミヤ本社見学
ド迫力な機会があった⁉︎