映画ネタです。


『宮本から君へ』

《簡単な内容》

ドラマ版から映画版へ。前半部から後半部へ。


原作は漫画のようです。

原作は読んでません。

ドラマ版もみていません。



やべぇ〜、宮本やば過ぎるんですけどぉ〜〜〜‼️おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

イッチャッテル、、何周も向こう側にイキ過ぎてる、、イキ過ぎて、いやもお、オマエ何がしたいんだよ!!と観てて言いたくなったよ。

靖子がイライラする!と言ってたのがわかるよね〜。みてるだけ〜ならいいけど、関わるにはタイヘンと思うわ宮本、、キョロキョロ

たーだ、羨ましくもある。あれだけ本音でやりたい放題?に生きていけるのは、とても幸せなことだと思うのよね。それを受け入れてくれる周囲の人々、なかなか出会えないと思うのよね。

宮本自身のイキパワーによる引きなのか、、🤔


あんな子と出会っちゃうなんて、靖子も引っぱられたのかな、宮本に。

とはいえ、靖子にもクレイジーなとこあるよね〜、お互いで引き合ってるのかな。

宮本みると、裕二も拓馬もフツーにみえてしまうから不思議よねー。裕二なんて優しいヤツなんでないの⁇と思っちゃうし、拓馬はくっそクズヤロー&脳みそショートだけど、その上がいたわって思っちゃうものね〜凝視

オレ様最強なクズヤローの弱点がアラマソンナコト⁇でウケた🤣🤣🤣


あの無謀とも思える戦い?復讐?は、諦めない!ことの重要さを改めて感じたな。マジでシヌかもな相手、殺されかけてる状態でも気合いというか、執念というか、あれが本当の火事場の馬鹿力というやつなのか、、諦めないから弱点を出せた、誘った。形勢逆転を自分で呼び込む!宮本すげぇよ。。

悔しいかな、あんなイッチャッテル宮本からパワーをもらっちまったワタシだよ。。

『生きる(活きる)』って、こーゆーことなのかも、、、宮本ありがとう。。。


再び拓馬との対決?からは、爆笑のオンパレードでストレス発散にもなった映画でした泣き笑い





*京都鉄道博物館

そのまま感半端ないっす目