初な先生のバレエレッスンを受けたワタシです。

この先生は海外で活躍されていた方で、今も日本と行き来しています。


バレエ用語はフランス語に基づいています。。長年通っていた地元の先生は、英語圏の国へバレエ留学していたので英語が混ざってた。。

初な先生ね、パ(ステップの意)の発音が良すぎる?ネイティブ過ぎる?で、聴き取れないっすよはてなマーク驚きはてなマーク

パの見本をみせてくれるので、それで「あ、アレか⁉︎」となるのですが、見本みるまでは はい⁇なんとおっしゃいました⁇ですよ😮😮😮


一緒にレッスンを受けていた、踊れる方々も一瞬キョトンとしていました。。ソウみえないようにしていたけど、ワタシは騙されないニヤリ。。

んで、みんな見本みて あぁアレね!な反応。

なんとか聴き取りを頑張るのですが、結局最後までなんと言っているのかわかりませんでした。。人間、、いやワタシがか、、パと聴き取り両方に集中することは至難の業とみた凝視。。


また受けたいとなった先生なので、次は聴き取り少しはできるといいなぁ〜と思うワタシです。。ネイティブ発音を聴き取れた時の自己満をね、味わいたいだけなのよねー、、ナニカニコ。。





*京都鉄道博物館

お初な車両〜