希少病認定を受け、外出時はヘルプマークを付けているワタシです。


先日のこと 電車で移動中、高齢の方から声をかけられました。。

「すみません、(ワタシのバッグに付いているヘルプマークを指し)ようするに このハートは何ですか?」と。


はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

へ、、、、、

なんだ、、なんだ、、何を言ってるこのヒトは、、、

つーか、ようするにってナニ⁇⁇⁇

ヘルプマークが何かは知っている(概要を)ということよね⁇⁇

だからようするになのよね⁇⁇

知っているのに聞くとはどうゆうこと⁇⁇

ん?なぜハートなのか・ハートの意味はってことなのか⁇⁇

、、、いや〜 意味なら、その失礼な興味本位ととれる言動を慎め!てことだよ、、、


全くもってイミフな内容に、ワタシは固まり閉口してしまいました。かろうじて、声に出したのは「…ごめんなさい(返答拒否しますの意)」でした無気力


ヘルプマーク自体は全国的に拡がっているようですが、ヘルプマークの本来の意味は理解している人は少ないと感じました。

基本は、単純に『見た目でわからない人(障害・病気)が周囲に知らせるためのものです。。全国的に拡がってそれに限らずになっています。。


ま、ヘルプマークができた経緯からは、マークを持たなくてもいい社会が、本来は望ましいんだろうな🙄。。


ヘルプマーク




建物の入口がSFすぎた〜

*ハーバーサーキット