ドラマ『妻、小学生になる。』

最終回を迎えています。。先週のこと。。



なんて素敵なファンタジーなんだぁ〜〜〜

えーん笑い泣きえーん笑い泣きえーん笑い泣きえーん笑い泣きえーん笑い泣きえーん

素敵すぎる、素敵な最終回。。

素敵さ加減と感動で泣きまくりだおー🥺😭

本当に切なくて、、、

とても愛おしくて、、、

とても温かい、、、

慈しみが満ちていたように感じたよね〜。

ちゃんとお別れができるって、なんて幸せなことだろう。


突然、愛しい人を亡くした人は自分に重ねながらみていたりしたのかな、このドラマ。

ワタシは最期に会えなかった大好きだった祖母を思い出す。

事故や天災・人災で突然愛しい人を失くす。

本人も、失くした方も、思いが残ったまま。

このドラマのように、憑依して戻ってきてくれたらどんなに良いだろうか。。


けれど、現実はなかなかそうはいかなくて、、、

だからこそ、今をこの時を、大事にしていくわけだけど、人って忘れちゃうんだよね、、、

今がとても恵まれていることを、明日もまた同じと思っちゃうんだよね、、そんなことないのにね、同じなんてことないのにね。


ずぅ〜っと不思議だったのよ、子どもの頃からさ不思議だったのよ。

『なぜ、人が亡くなると悲しいのか』

その人が現実からいなくなるから?話せないから?会えないから?????

不思議だったのよ。

でもこのドラマみて思ったのよ。

亡くなったことよりも、ちゃんとお別れできない・できなかったことが悲しいのかなと。

人それぞれに思いや考えがあって、それぞれの別れ方があると思うのよ。それがね、できない・できなかったことが悲しいのかもしれない。


そんなことを思った最終回でした。。






愛でる〜、、写真は昨年のもの、、、