ドラマ『妻、小学生になる。』
8話まで放送されています。
憑依かーい❗️
借りてたんかーい‼️
そーゆーことなら、身体の本人の記憶はないわけよね〜。
ということは、借りた人が消えることは必然なのか、、、
ん?てか、借りてる人はさ、亡くなってるわけだから、既に今世からは消えてるわけで、元に戻るだけのことよね🤔
圭介&麻衣親子は、貴恵に依存し過ぎてるから大変だな〜。貴恵が時々2人をみてたと言ってたのを、ちゃんと聞いてたのかしら。
みてるってことはさ、いるじゃん、そこに。
それじゃダメなのかしら。魂ってあるんだな〜となんとなく感じたことがあるワタシは、それだけでも十分だと思うのよね。いつまでも心配かけて、彷徨わせてる方がよろしくないと思う。
ま、貴恵の場合、自分自身が吹っ切れないようにも見えるけど、、、
圭介&麻衣親子は、2人だからまだマシだと思うのよ。1人で乗り切るのは辛いもの。
けれど、万理華ママは万理華がいないと独りなのよ。身体は万理華でも、万理華ではないからさ。
貴恵だと理解してから、本当に辛かったと思うんだよね、万理華ママ。
新島親子、自分達のことしかみえなくなってるよね〜
そおいえば、万理華ママと貴恵の関係が良かった。外見は万理華で娘だけど、中身はおばちゃん同士だから、万理華ママが対等に話しているのが良かった。当たり前だけど、おばちゃん同士だからさ、なんだけど、実際にも必要なのでは⁇と思ったのよね〜
子どもだからこそ、対等に話をすることが大事だと思うのよね〜。大人って都合よく子ども扱いするからさ、向き合って対等に話せないのは、子どもではなく大人の方だと思うのよ。
話してもわからない!ではなく、わかるように話すことが大事で、それは大人にとっても必要なことだと思うんだよな
ま、ワタシは子どもと対等になりすぎて、一緒に遊ぶと子の親たちに、子とともに怒られるんだけど🙄
最終回、どーなるんだーー⁇
楽しみです
縦列駐車失敗例、、、
*マクセルアクアパーク品川