『里親説明会』に参加してきたワタシです。

だい〜ぶ前から考え話合いをし、いよいよ動いた次第です。


児童相談所にてスタッフの方から、制度について説明がありました。この説明内容は、調べれば分かることなので、確認な感じで聞いていました。

一通り説明が終わってからが、ワタシが説明会に参加した本当の目的が始まります。


本当の目的、、調べても出てこない・分からないことを聞く。

何がもっとも重要なのか・必要なのか、、

何が起こっているのか、、etc


とにかく様々 気になることを、聞きまくりました。ベテランと思しきスタッフの方が、丁寧に答えてくれました。

話の流れで様々なエピソードも教えてくれました。その中で養育里親は一時預かりも行い、母子家庭等のサポートもしているということを知りました。

母子家庭に限らず、突然の引越し等で学校行事に参加できなくなるのを、一時的に養育里親家庭で預かり行事が終わるまで通えるようにする 等々。

大人の都合で子どもへくる皺寄せを、少しでも軽減できるようサポートしているのです。

素晴らしい制度だと思いました。そして、コレはなかなか知られていないことではないかとも思いました。

。。。多くの人がまずは興味を持ってくれるといいよね〜うーん あとね、福祉の税金使用用途が分かって良かった。正直子どもいないのに搾取されるのが、ムムッと感じる親・子に搾取された税金が使用されてるのが不服だったのよ。けれど、必要なところで使用・活用されてることが知れて、不服な気持ちは晴れたウシシ。。。


自分が思っている以上に、子どもたちが過酷な環境下にいるということも知りました。

話を聞いていて思わずスタッフの方に、「そんなに大変なんですか⁉︎」と言っていました、ワタシ。スタッフの方は「(頷きながら)そんなに大変なんです」と。

。。。母子家庭で育って、ライフライン止まったこともあった家庭の自分が、よく生きてこれたな〜、なんてことを思っちゃったよ。。。


心が容量オーバーになる説明会でした。

知らないことも多々あり、頭も容量オーバーでした🤯 知るって本当に大事。説明会に参加して良かったです。。なぜかヒヘイしたけど絶望。。

ワタシは養育里親、もらすけは養育養子縁組と意見が別れています。よ〜く話合いですね。。人の人生かかってんかんね、マジでよくよく話合い!。。





脳に糖分入れないと〜