踊り初めをしたワタシです
コンテンポラリーダンスで、踊り初め。。
高瀬譜希子さんのレッスンでした。
高瀬さんが身長ワタシと変わらないくらいなのに、顔が小ちゃくて第一印象はソコにビックリという、、🙄
丁寧な進行で、時間通りクラスが終了したことに驚きました。。なかなかね、時間通りに終了てないのよね、ダンスレッスン。。高瀬さんのストイックさも垣間見えるレッスンで、世界レベルに触れることのできた貴重なレッスンでした。
受ける前ね、クラスレベルを確認しつつもついていけるかな〜と不安でした。
難しかったねー
でも、楽しかったねー
高瀬さんも「難しいんですよ〜、でも楽しいでしょ⁇」と。うん、うん、と頷いていましたよ、ワタシ。。
改めて、身体の使い方なんだな〜、ダンス。
振りは、身体の使い方の先にあるものなのだと感じました。
ダンスの基礎レッスンは、身体の使い方を確認したり、鍛錬したりするわけですが、応用が振り。
基礎レッスンでいかに、身体をコントロールできるか、、とても重要なことだと改めて感じました。
振りは大事だけど、その振りを最大限に、限度超えるほどに、活かすためにいかに身体を意識するか、、そんなことも考えました。
ひゃー!!ダンスて、やっぱ面白い〜
。。。まぁね、基礎があっての応用というのは、ダンスに限ったことではないけどね。。。
この感じも良い。。