2021 F1 第22戦 アブダビGP
最終戦です!!
ワーーー‼️‼️‼️
フェルスタッペン選手、優勝ーーー‼️
初のタイトル獲得‼️
ワールドチャンピオンですーーー‼️‼️‼️
おめでとうござますーーー🎉🎉🎉
そして、ホンダ❗️'91年 アイルトン・セナ選手以来のタイトル獲得ーーー‼️‼️‼️
F1復帰7年目です。散々なことを言われて、諦めずここまできたのですよね、大和魂素晴らしい
'91年、、ル・マンのマツダも思い出しました。マツダもシルバーアローと戦っていました〜。そして、マツダも最後まで諦めなかった。。
スタート時に、心の中で祈りましたよ。ニキ ラウダ氏、セナ選手、本田宗一郎氏へ、「どうか正当なレースが行われるように見守ってください」と。。
スタートのっけから姑息な手段がでましたね
チーム無線で、フェルスタッペン選手のヒニクが良かった🤣 同時に落ち着いているようで、安心もしました。終盤、もうどうなるかと思いましたが、フェルスタッペン選手同様、ワタシも諦めませんでした。チェッカーフラッグが振られるその時まで、わからない!!
最後まで嫌がらせのような状況下でのレース、、
そして、、、
正義は勝ぁ〜つっ‼️‼️‼️
山本氏が日本国旗を持っていて、フェルスタッペン選手に渡して、、もお泣ける
こんな光景が観れるなんて、、
いたな、、宗一郎氏、セナ選手、ラウダ氏も、、いたよ、ヤス マリーナに、、ワタシはそう思う。。諦めない彼らを讃え、力添えをしてくれたんだな、、そう思うのです。。
走るのは選手個人。
けれど、そこには沢山の人の技術等々・想い等々が集まっている。それらが、一つの大きな目標のために進んでいる。
一人ではけっして成し遂げられないこと。
誰か一人が諦めたら、そこで終わってしまうこと。。
一人でも諦めなかったら、成し遂げられるかもしれないこと。。
みんなで創り上げていくことの素晴らしさ。
何があっても諦めない!ということの大切さ。
改めて、観て感じた今季最終戦でした
古いけど〜