先日のバレエレッスンにて、マダムが「えぇ⁉︎なに⁉︎わからない⁇」と口に出しながら焦っていました。先生に質問するわけでもなく、一人でオロオロ。

こういったことは、インド舞踊 オリッシーの場でもありましたし、ダンスに限らず様々なところであることだと思います。

ワタシね、こういったことに遭遇すると思うことがあるのですよ。。

「わからないなら、先生に聞けばいいじゃない」


プロの現場でもわからなければ聞くっつーの。。現場のトップによっては、聞くな❗️てなとこもあるけど🙄。。

そもそもですよ、できない・わからないからレッスンに来てるわけよ。できてたら、わかってたら、レッスンに来る必要・受ける必要ないもの。先生にみてもらう必要ないもの。マンツーマンではないから、色々と気にすることもわかりますが、わからないままやってもレッスンに来てる意味がないと思うのですよ。

あとね、間違いたくないというのもあると思うのですね。"間違える=恥"てのがね、あると思うのです。コレもね、ワタシは思うのよ。。間違えてナンボじゃない❓❓。。

出来てて当たり前でなくて、出来るようにするためのレッスンなのだから、間違えて当然と思うのですよ。恥というのに関しても、ワタシの場合は、自分に必死だから他人が間違ったとかどうとか、はっきしいってどーでもいいっす。しかも、本人が気にしてるほど見てないしね、自分に集中だから。。案外、ワタシみたいな人は多いと思うのよね〜キョロキョロ。。


マダムをみながら(あ、見てたわ😶)、とりあえず開き直ってレッスン楽しもう!と思ったワタシです。。ナゼカ。。🙄












美味しい海鮮が食べたい〜