約6ヶ月ぶりに、アルバイト出勤してきたワタシです。

心配していた制服は、問題なく入りました〜。

"組織が大きく変わる"ということで、急遽の出勤になったわけですが、6ヶ月もお休みは色々と変わっていること多々ありで、脳みそパニック🤯でしたよ。。組織の話どころじゃないワタシよ、浦島太郎なワタシよ。。ショック!ショック!ショック!

そんでも、事務所内の雰囲気は変わりなくで、なんというか普遍的だな〜なんて思ったりもしました。。


組織変革の図、、ワタシの所属部署は解散ですって〜ガーン他部署と合併して、合併先部署の名が名称に。でも、ワタシが配属されてるチームは残り、社員の方も移動なく(入ってくる方アリ)。。良かったっす!。。入ってくる社員の方も、以前チームにいた方なので、知っている方な上にチームにいるお局様のお気に入りの方なので、お局様のご機嫌が保たれて、とても良いっす!!グッド!

。。。ワタシねぇ〜、アルバイトなのですが、中間管理職みたいにチーム社員の機嫌を整えているのですよ、、だいぶ楽になるな〜、、照れ。。。


組織変革の話続きまして、、

上司(も、変わりなく上司のまま)が、合併する部署側との話合いについて説明しました。

どうやら、話合いは交わることなく平行線になってるようです。原因は、合併部署の考えが変わらないからのようです。ムムム、、、

上司が話していました。。。

「大きく変わる・変えるということは、今までのやり方では難しいし、厳しい。意識を変えることが必要。」


それ❗️それそれそれーーー‼️‼️‼️

アルバイト先の出来事に限らずですよ、『意識を変える』ということ。

常々思っていることです。世の中、意識が伴ってないことが、多々ありすぎるんですもの〜〜〜❗️

おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!


次回出勤日はまだわかりませんが、意識が変わっていることを望みます、いちアルバイトとして。。。自分も意識を変えていかねばです!、、新たな業務あるようですし🙄。。ソコょ、ソコ。。











お世話になります。

意識改革あるの⁇するの⁇