コメディスクール同期の、漫画家芸人れっぴーずとの話です。
本題とは別にアニメの話になり、私が鬼滅の刃と炎炎ノ消防隊にハマったのは、アクションシーンの迫力や主人公が強いのが良いと言っていたら、、、
「ベタなのが好きなんだね
」とれっぴーず。をを!!


なんだぁ〜!なんだぁ〜!
ベタいいじゃないか〜、解りやすいのが一番よお〜!!



ワタシにとって完全娯楽のアニメ、解りにくかったり、モヤッたりしてストレス抱えたくありませ〜ん。。
そおいえば、れっぴーず(一回り歳下よ)が「ななみんは(アニメ)良い時代だよね〜」と話してました。あの時代のアニメに好きなのがけっこうあるとか。
確かに、そう思う。アニメ良い時代だったと。観たもの全部を細かく覚えてないけど、色々観てたし、色々放送してたな。
今のアニメみたいに技術が進化してない中での、魅せ方があって、なんだろうな〜、浪漫があった気がする🤔アニメならではの、良さてのがふんだんに溢れていた気もする。ベタな言い方?をすれば、夢があったな〜。。。
アニメ良い時代?に始まったね〜。。