映画ネタです。

『MONSTERZ モンスターズ』

《簡単な内容》
操る男vs操られない男


"男"の名前はなんだったの〜〜〜❓❓おーっ!
バケモノと呼ばれ、名前で呼んでくれる人がいない男、、て、終一が聞いても答えないもんねー🙄
あの漫画本を大事にしてる理由が、お母さんに関わってるからと思ってたけど、自分の名前が書いてあったからなのね、、。

お母さん、頑張ってほしかったな〜キョロキョロ
母の愛情があったら、あんなイミフな殺人を犯さなかったかもなのに、劣等感の塊にならなかったのに、、そんな風に思った。
あんなにも意味不明に殺人するのに、最後まで母は殺せなかった、殺さなかった、大好きだったのね。操られていない母に抱きしめてもらいたかったね、、ぐすん
あ、終一に最後抱きしめてもらってたな。。。

存在を知られずに生きるって、凄いけど哀しいことよね。誰も自分を知らない、知らせない、、哀しい。
終一に会えて良かったんだよな、そう思いたい。バケモノ同士、2人にしかわからないことがあるよね、、。

"男"は能力を使うことにより、身体が壊死していくリスクがある。
終一は死ねないリスクがある。
どっちがいいのかしら〜、、何事もリスクが付きものね、、キョロキョロ

自分と違う人間をバケモノというなら、世の中バケモノばっかりじゃん、、なぁんて思った。
人が花壇の下敷きになってるっていうのに、誰一人気づかず、赤ちゃんに必死とはいえ気づかず、バケモノばっか。

あれこれと考えてしまう映画でした。。。






?カニ玉だったか、丼だったか、、〜