映画ネタです。
『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』
《簡単な内容》
113年続くおもちゃ屋の話
タイトル長っ⁉︎原題も長いっす。
ひっさびさに、ファンタジーを観ました。
めっちゃファンタジー。
子どもから大人まで楽しめると思えるファンタジーでした。
あんなおもちゃ屋があったら、ワタシも働きたい〜!!
遊びにも行きたいけど、あの3人のように働きたい!
観てると魔法なのかわからなくなるのよね〜

マゴリアム氏が話しかけてるだけで、元々自由に動くことができるおもちゃなんじゃないかと、、そんなことを思ってしまうほどに自然に観えたのよね〜。
元々動けるのに動かないのは、マホーニーに通ずるな。
エリックが9歳と思えないオトナ言動行動なのよねー!すぐに友達できそうなのにな、、ワタシは友達になりたい!
彼やヘンリーがいたから、マホーニーは動けたんだね。
"できない"と思っているのは自分だけなんだな、きっと。
2人がいてほんと、良かった。
243歳のマゴリアム氏がいいっす!!
常に楽しんでる!楽しそう!
亡くなる時も、消えるやこの世から去ると言っていて、シヌとは言わない。
これがなんかいい。
消えるという言葉が始めはヤダナと思っていたけど、シという言葉よりはいいかなと思えるようになった。
マゴリアム氏がこの世を去るのが、唯一哀しいとこだったな。でもね、哀しいけど愛が溢れてるのよね、フシギ

暖かな気持ちになる映画でした

迷ったり悩んだりした時に観れば心が晴れそうで、心が晴れてる時に観ればさらに晴れそう

良い年越しができそう、、そんな気持ちにしてくれます

そろそろ計画立てないと〜