ドラマ『同期のサクラ』
7話まで放送されています。

自分を貫く桜。
貫くことで過酷な状況になっていく桜。
桜だけが過酷な状況。

観てて思うのは、一体何が言いたいの?

会社で言いたいこというと左遷されるよー
同期っていいよー
いい上司もいるよー
、、とイイタイのか、、

ドラマだけに桜が孤軍奮闘した結果、会社全体が良い方へいくパターンかと思いきやそうではない。
同期との関係はいいけど、いざという時に頼りになるほどの力のない同期。
黒川さんの立ち位置もイミフ。

なんつーか、社会全体から桜がイジメられてるようで、いつもモヤモヤが残る。
コミカルな感じにみえなくて、深刻な印象になるのよねーキョロキョロ

まぁね、実際"社会"てのはそんなもんだったりするので、桜のおかれている環境は特別ではないと思うけど、救いがないのはキツイねショボーン

観てるワタシの救いは、喫茶リクエストの店主。
さりげなく映りこむ彼女の表情がツボ笑い泣き
いいっす!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

桜、大丈夫かなぁ、、、えー?
じぃちゃんいなくなっちゃって、大丈夫かなぁ、、、
"同期<じぃちゃん"と思うのよ、なんだかんだ言って。
橋かけられなくなった上に、じぃちゃん、、心配だ、、😣😣😣







大型免許、、挑戦するかも、、〜