先日、テレビの情報番組で "共同親権"を知りました。
離婚後の子どもの親権が、現在はどちらか一方しかもてない"単独親権"。
単独親権だと、親権がない方は子どもに関して何もできないもよう。子どもに会うことも制限される。全く会えないこともあるらしい。片親で十分な養育が難しいこともあるらしい。その他もろもろも、、、。
こういったことを改善するために、"共同親権"というものが法改正において検討されてるとか。
ふ〜ん、、、

それって離婚の意味あるの⁇
単なる別居なんじゃないの⁇
結局のところ大人の都合よね⁇
親が離婚しているワタシ(コドモ)から言わせてもらうと、子どものことを無視した話と思うわ。
親権のある方に、ない方の対応を義務付ける法律を新たに制定したらいいんじゃないの⁇ 定期的会わせるとかさ、、。
子どもはね、親の都合で振り回されまくってるのよ。
離婚てさ、親の勝手だよね。
子ども抜きで決まってて、こちらの意見なんて聞かれもしない。
勝手なことした親の人権どーのこーのって、ちょいと、こちらの、子どもの人権はどうなのさ。
共同親権の場合、別れてんのか別れてないのか中途半端にみえて、こちらのココロは乱れるよ。私だったら乱れるね。
DV等で命からがら逃げた人はどうなるの⁇ 逃げた相手から逃げられない。
一緒に生活するのが無理だから、離婚するんでしょ。
なのに、共同親権て矛盾してるわ。
様々な家庭があって、様々な人がいます。
離婚の理由も様々。
共同親権が必要な家庭もあると思います。
あくまで一つの方法であってほしいと思います。
子どものことをちゃんと考えてほしいです。
離婚の犠牲は子どもです。
親は自分で決めたのだから、何があろうと自業自得。
子どもには関係ありません!!





柔軟な法律が制定されることを祈ります。
つーか、映画''存在のないこどもたち"で彼が言ってたことよ、、
『世話ができないなら産むな』
マジこれだよ。これにつきるよ。
法律決めるときに、親が離婚した子どもに意見聞いたらいいんじゃないかしら、、

激写!全然美味しそうにみえない、、〜