⦅あの時こうしていれば…⦆と、過去のことをよく言う人いますよね?
私もその一人でした。
過ぎたことを言って何になる⁇
重要なのは“今”
今どうするか⁇ということ。
思いもよらない事態が起こり、なぜそうなったかと考えてるうちに、「あの時…」と思ってしまう。
でもそれは、事態を解決することにはならない。ただただ、過去を悔いて時間を無駄にするだけ。
忘れてはならない過去があるのは事実と思います。
忘れてはならない過去と、後悔する過去は違うと思います。
過去の言動や行動は、揺るぎないその時の現実です。
消すことは決してできない。
誰かを傷つけたなら、後悔ではなく反省。
悔いるではなく、その時の自分と向き合い、教訓を今に活かす。
後悔したり、誰かのせいにするのはナンセンス。
そんなことしても、何も始まらない。
過去は、反省と教訓と思います。
自分自身が築いた、自分のための教本。
今起こっていることは、良いことも、悪いことも、過去の自身の行いからきているもの。悔いるではなく、反省と教訓。
反省と教訓を活かして、前に進むのみ。
なんだか語ってる風な内容になりました🙄
コレ、ななみー哲学?人生論?です

そんなんあるんです、ワタシ。。。
先日「あの時…あの時…」と、そればかり話されてる方に出くわしまして、ふっと語りたくなった次第です。
何年後 出くわした方が、今を悔いる振り返りをしない選択・決断をされてるといいなぁ〜

東京タワーがね、窓ガラスに映ってるのよ、、〜