インド舞踊 オリッシーのレッスンで思うことがある。
受講生は皆いわゆる“大人”。
義務教育を受けた大人。
この大人たち、並べないのです。
先生は、「はい、2列〜!」とか「はい、4列〜!」とか指示はするけど、誰がどこまでは言いません。
瞬時に判断・理解して並びます。
が、並べてないのよ。
中途半端に、中1列目みたいのがあったり、前列に出てかなかったり、とにかく中途半端な人がほとんど。
並べないと、ステップの動きに支障が出ます。
困るわ😩
ダンスレッスンで、初めての出来事です。
レッスン内容は、そんなに変わりません。
初歩の初を繰り返しやっています。
先生の指示や、ステップの動きも大抵はわかってきています。
動きの幅がわかっているのに、それに支障が出る位置に立つってなんなのかしら、、

せいせいと踊りたくないのかしら⁇
義務教育のさ、体育の授業を受けていたら、大抵は並べると思うのよ。
目立ちたい!なら別だけど。
距離間考えてさ、大人なんだもの。。。
必死なのはわかる、私もそうだし。
けれど、周りが見えないのは別!
たかがカルチャー
されどカルチャー
ワタシ、こういったこと、ホント無理っす😑
レッスン時、ちゃんと並びなさいよ!!と、叫びたいのを耐えてます、、、
オトナなのに、、、
オトナなのに、、、
オトナなのにぃ〜〜〜‼️





だから、オトナはイヤなんだ!!😵
肩の力抜いた方がいいっすよね、、〜