ダンスユニットNovoNanaの、Novoさんからお誘いを受け、インド舞踊“オリッシー”のワークショップへ参加してきました。
初でしたが、楽しかったです!

インドから楽団の方達が来日していて、生演奏でのWSでした!

オリッシーの先生は、生演奏で踊れるなんてなかなかない事だから、とても凄いことですよ〜と。
確かに凄いことですが、財団の招待で来ている楽団と会って話をしただけで、呼べる先生も凄いと思いました。
この先生、とてもパワフル!
Novoさんから話は聞いていましたが、会ってみて本当に素敵な方でした。
先生自身は、なんのツテもなくインドへ行き、オリッシーの師匠を訪ね、住込みで習得されたという。
アグレッシブ!!
とても、明るいのね、良い空気が常に流れてる感じ

オリッシーは、インド映画でみるダンスと違い、ゆったり動く感じです。
手の形や足の運び方が、特徴があって足の運びは能のような日舞のような、似てる雰囲気がありました。
踊っていると神秘的というか、神に通ずる何かがあるよで、厳かだけど豊かな気持ちになるのです。
生演奏の賜物かな。。。
最後に楽団の方達をお見送りする際、楽団の方から、ワタシ、コドモ的な扱いを受けました、、

頭をポンポンされ、「ワカイネ!△%☆×#○(ヒンディー語か英語のため聞き取れず、たぶん頑張ってたね、もしくは頑張ってね、的なことを言っていたと思われる)」と満面の笑みを向けてくれました。
その対応は、中学生にでもするかのような感じ。
成人のオトナに対するものではないのは、誰がみても確かよね、、。
ワタシ、アラフォー ナンデス、、、
参加者の中、ただ一人未経験でオタオタしていた様がコドモにみえたのかしら〜。
“日本人は幼く見える”の、日本代表になれるんじゃないか⁇ と、イミフなことを考えてしまったWSでもありました、、

ババン!
オリッシー協会の一番偉い方の仕切りで、歌から始まった〜