先日のことです。

夫がトイレから、慌てて出てきたかと思うと、ごめんなさいー!と叫びました。

え⁇何事か⁉︎😮🤨

トイレに行くと、、、

詰まってる、、、

詰まって、便器の水が溢れるスンデでたえてる、、、

ギョーー‼️‼️‼️ ポーンポーンポーンポーンポーン

ヤッタナ、オット、、、😠😤😠

彼はね、私の実家でもやらかしたことがあるのですよ。
紙をね、大量に使うのですよ。
自身の実家でも、昔からよくつまらしたとか。

気をつけなさいよ、、、えー?

業者に連絡するほどではないので、自力で処理。
そのために、夫にバツも含め、スッポンを買いに行かせました。
スッポン→ラバーカップです。
トイレ詰まりといえば!な、アレ?でしょうか。

まもなく平成が終わり、令和を迎えるという時に、ザ昭和なスッポン(個人の見解です)をわが家に迎えるとは、、。

小学生の頃、使ったことがあったスッポン。
意外にも?やり方を覚えているものですね。一発でツマリ解消しました。

解消した時の爽快感も変わらない、、ねーあせる

スッポンで解決て、アナログよね。
こうゆうのはさ、意外に変わらないものなのね、時代が進んでも。

復活とかではなくて、地味にアナログが生き残る?世界もあるのよね。。。 







アナログデザインな電話〜