まだまだ、二輪教習真っ只中のワタシです。
先日の2段階みきわめ反復教習は、初めましてのケイ教官でした。男性です。
他の教習生を担当している時に、見かけたことはあり、厳しい表情をしているので、コワイ方かしら〜、、と緊張して&構えての反復教習!😨
教習開始時から、見かけた時と違い笑顔の教官。
おや⁇
反復始まる前に確認やら、注意点やらの説明&質問。爽やか&笑顔の教官。
おやおや⁇
さぁ、教習車に乗り動き出す!って時に、足首装着プロテクターが外れかかっていることに気づく!
私「あ!すみません、先生ちょっと待ってください!」まごつくワタシ、、
教官「ん?どうしました?、、あ!(私の足首を見て)これですか⁇ いいですよー、着けますよー」
えっ❗️













教官は教習車から降り、当たり前ですが、しゃがんで足首の外れかかっているプロテクターを装着してくれました!
オットにもしてもらったことないのよ、ななみー!!!









恐縮と恥ずかしさと、教官の奥さんに見られたら刺されるなという思いが一気に錯誤して、「す、すみません!あ、ありがとうございます!」とアワアワしておりました





教習終盤、クランクで久々転倒!
根拠のない自信で、転倒しない!となっていた私はちょいパニクる。パニクりながら教習車を引き起こそうとすると、、
スッと教官が引き起こし、更にはクランクの出口まで教習車をひいてくれました!
えーー❗️













こんなんマジでありえないから〜〜❗️❗️
今までに、引き起こしを手伝ってくれた教官はいます。手を添える程度の手伝い。
基本、自分で引き起こしです。でないと意味ないしね。
なんなの、この教官!!!
紳士にも王子にもみえるんですけどぉ〜〜!!!









ヤバイ、、こんなん惚れちゃうじゃないの!!!!!



きゃあきゃあ❣️しましたが、大丈夫です!!
ちゃんと解ってます。
教官の行動は、効率良い教習の為です。
プロテクターにしても、引き起こしにしても、私がやると教官の2倍の時間がかかってしまいます。
教習時間は短いです。
教官は教習生の様々な事に、臨機応変に効率良く対応しています。
感謝ですね、ほんと。
ケイ教官は臨機応変対応だけでなく、教習指導員として素晴らしいと思いました。
フォローと褒めが上手なのです。
課題ができてると、声に出していいですよ!良し!と言ってくれます。
コレ意外にも当たり前ではないのですよ。
出来てると“何も言わない”の方が当たり前。
ケイ教官以外にも、アイ教官がいましてこの方も、唯一褒めてくれる教官です。
褒めてもらうのは、やっぱり嬉しいものです!!

またも反復決定の時に、、
ケイ教官が「自信を持って検定に臨んでほしいからね!」+笑顔ね。。。
と言ってくれたのです⁉︎
わぉ!フォローも素敵

色々出来なくて、くぅ〜!!
となっていたのですが、楽しかったのですよ、この反復教習。

ケイ教官の賜物と思います。
私が見かけていた厳しい表情で、ダメ出しもしてくれて、フォローもしてくれる。
緩急ある教習でした。
改めて 教わることの楽しさを感じた、反復教習でもありました

正面からも!〜