火曜ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』
3話まで放送されています。

原作は漫画だそうで、話題のようですがドラマをみて知りました。

ままタイトルなのか⁉︎と、内容をみると生活保護がテーマでなんだか重そう、、とみだして、今にいたります。

重いですよね、やっぱり。
でも、重いテーマを軽快に描いていると思います。
毎回モヤモヤします。スッキリはしない。
取り扱ってるものがリアル過ぎるからなんだろうなぁ、、。

様々なバックグラウンドがある人々がいて、法のもと最低限の生活をしている。
それを見極め対応する側も、様々なバックグラウンドを持つ人々。
この人対人の構図が、ワタシにはなんともモヤモヤ〜と、するのですよね

一体、ドラマは何をみせたいのか?
何を言いたいのか?
3話まででは、まだ私にはわかりません。

3話まででわかった?ことは、“税金” というものに関しては、よく知っておく必要があるなということでしたねー
意外に、よく解ってないのよね〜、、うーん








上から見てみた!〜